第10回 新潟腎シンポジウム

分子腎臓病学の進歩
平成7年7月22日
開会の辞 荒川正昭

セッション1腎疾患と遺伝子制御
座長 山本 格

I アンチセンス核酸による腎疾患遺伝子治療の試み 岡山大学第三内科 柏原直樹

II 生体腎への遺伝子導入 大阪大学第一内科 今井圓裕、猪阪善隆、赤木良隆、和田晃、新井誠、金子哲也、竹中優、守山敏樹、鎌田武信
同細胞工学センター 金田安史
奈良先端科学技術大学院大学 上田尚彦

セッション2 遺伝性腎疾患の病因
座長 中川洋一

I 遺伝性腎疾患における分子遺伝学ー多発性嚢胞腎および常染色体劣性アルポート症候群 東京女子医大第四内科 望月俊男

II アルポート症候群:分子遺伝学から、そして臨床へ 川崎医大腎臓内科 の村信介

III 腎嚢胞形成の細胞生物学 東京大学泌尿器科 堀江重朗

セッション3 糸球体腎炎の新しい視点
座長 清水不二雄

I 各種実験腎炎における転写調節因子の動態 新潟大学第二内科 成田一衛、中川洋一、荒川正昭

II CD8陽性リンパ球依存性の新しい糸球体腎炎モデル 新潟大学腎研病理形態 藤中秀彦、山本格、川崎克俊、矢尾板永信、木原達

III 腎疾患の進行とTGF-β;LTBPの役割 九州大学第二内科 玉置清志、奥田誠也

IV 細胞間および細胞外基質間相互作用によるメサンギウム細胞機能の制御 新潟大学腎研免疫病態 追手 巍、斎藤真子、森岡哲夫

V Heymann腎炎主要抗原megalin (GP330)の完全一次構造とその多面的機能 新潟大学第二内科 斎藤亮彦、荒川正昭 カリフォルニア大サンディエゴ校 M.G. Farquhar

閉会の辞 木原 達