〜きこえとことばのリハビリテーション〜

 
 

第七回 聴覚よろずの会


「きこえとことばのリハビリテーション」プログラム


日時:平成 28 年 11 月 12 日(土)13:30〜

場所:新潟大学医学部 第二講義室(旭町キャンパス内, 東講義棟2階)


[開会の挨拶]

13:30〜13:40 日比野 浩 (新潟大学 医学部 分子生理学分野)

13:40〜13:45 小浦方 格 (新潟大学 産学地域連携推進機構)


[演題]

13:45〜14:05 佐藤 隆子

          (新潟県立新潟聾学校)

          『新潟聾学校の聴覚障害児教育の実際 ー幼児を中心にー』


14:05〜14:35 高橋 登

          (新潟県立長岡聾学校)

          『長岡聾学校の現状について』


14:35〜15:05 吉岡 豊

         (新潟医療福祉大学 医療技術学部 言語聴覚学科)

          『聞こえの問題が音声言語発達に及ぼす影響』


     休憩(15:05〜15:20)


[演題]

15:20〜15:50 泉 修司

          (新潟大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野)

          『人工内耳 〜どのくらい聴こえてどのくらい役に立つか〜』


15:50〜16:20 窪田 和

          (新潟大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野)

          『耳鳴りのメカニズムと治療の現状 〜音源定位に着目した新たな試み〜』


    休憩(16:20〜16:35)


[特別講演]

16:35〜17:35 宮崎 謙一

          (新潟大学人文学部 フェロー)

          『絶対音感と相対音感 ー 音楽的ピッチの知覚と認知』


17:35〜17:50 総合討論


[閉会の挨拶]

17:50〜17:55 日比野 浩 (新潟大学 医学部 分子生理学分野)


懇親会(18:00〜新潟大学旭町キャンパス内

     医歯学総合病院 病棟 12 階 食堂)

     会費 1000 円、大学院生・学生 無料