本事業は、日本における再生医療の推進を図るために、大学や医療機関などが密に連携、協力することで再生医療等臨床研究および医師主導治験等が円滑に実施できるように支援するとともに、研究および治験の効率化、標準化、コストの削減、実施件数の増加等を図ることを目的としております。
臨床試験実施機関における課題に対するコンサルテ―ションの実施や再生医療等臨床研究推進モデル病院等と連携した研究支援を実施し、3年間で臨床研究等を10件以上支援。
医師、細胞培養技術者等の再生医療等従事者の拡大・生涯教育および認定制度の設計と、教育プログラムの確立および運用を行う。
提供される再生医療等の情報を集約し、再生医療等の安全性・有効性を科学的に議論し、その提供の適正性を評価する体制を構築する。
再生医療等を開発するアカデミアと企業が交流する産学連携イベント、知財関係セミナー等の定期的開催と、企業とアカデミアのマッチング支援体制を構築する。
患者・市民と研究者の対話型イベントの開催および再生医療ポータルによる患者・市民への情報提供や、市民公開講座、公開シンポジウムの開催。
再生医療ナショナルコンソーシアムの活動および日本発の優れた再生医療等についての世界に向けた情報発信。また、海外の最新の再生医療等に関する情報提供等、日本発の再生医療等の戦略的な国際展開を企画。