ギャラリー
研究関連ムービー
リンパ節内を動きまわるリンパ球
T細胞やB細胞などのリンパ球はリンパ節の異なる区画を活発に移動しながら、リンパ管経由で運ばれてきた異物情報(抗原)を探索している。この動画は、蛍光標識された一部のT細胞(赤)とB細胞(緑)が被膜に囲まれたマウスのリンパ節(青:コラーゲン線維)で動きまわる様子を多光子励起レーザー顕微鏡を用いたタイムラプス観察(微速度撮影)により捉えたものを200倍速で再生している。
* 左下時間表示:20分間の観察結果を6秒の動画に短縮
* 右下スケールバー(100um):100ミクロン(1mmの10分の1)
* 約50ミクロンの厚さ(縦方向)の立体的画像を平面に投影
ストローマ細胞のネットワーク内を移動するT細胞
T細胞はリンパ節傍皮質領域でストローマ細胞がつくる編目構造のなかを毎分平均10ミクロン以上の速度で活発に動きまわっている。この動画は、T細胞(赤)とストローマ細胞(細網線維芽細胞)のネットワーク(緑)を多光子励起レーザー顕微鏡により観察したもの。
* 右上時間表示:約13分間の観察結果を8秒の動画に短縮
* マス目のサイズ:1マス約10ミクロン
* 約30ミクロンの厚さ(縦方向)の画像を立体的に表現
第2回 先進イメージング医学研究会
2015年 1月 9日 神戸・有馬グランドホテル
ラボメンバー写真
2015年 1月 19日
ラボメンバー写真
2015年 6月 29日
夏の国際交流
ロシアからの交換留学生 Tatiana Gritcun さんと
2015年 8月 6日
夏の国際交流
中国からの交換留学生 Yi Ming さん(右から3人目)と
2016年 8月 1日
第4回 先進イメージング医学研究会
2017年 2月 20日 神戸・有馬グランドホテル
第1回 免疫懇話会
2017年 5月 26日 免疫・医動物学教室
第2回 免疫懇話会
2018年 7月 6日 免疫・医動物学教室
夏期医学生交流
ハルビン医科大学(中国)からの交換留学生 Xu Honglin さん、Liu Bangquanさんと
2018年 8月 2日
第3回 免疫懇話会
2019年 7月 5日 免疫・医動物学教室
ラボ集合写真
2020年 8月 5日
ラボ集合写真
2022年 4月 11日
ラボ集合写真
2023年 4月 3日
第21回 生体イメージング研究会
2022年 8月 25日 大阪・あべのハルカス
第5回 免疫懇話会
2023年 7月 5日 医学科 第5講義室
ラボ集合写真
2024年 4月 12日
第6回 免疫懇話会
2024年 7月 3日 医学科 第5講義室
新潟大学–ハルビン医科大学 国際交流記念学術フォーラム
2024年 10月 18日 医学科 第5講義室 +オンライン