新潟リハビリテーション研究会

研究会紹介
INDEX
新潟大学 リハビリテーション科専門研修プログラム
プログラムの特徴
研修施設群
研修プログラム
週間スケジュールの例

新潟大学 リハビリテーション科専門研修プログラム

研修期間:3年

募集人数:最大4名

選考方法:書類・面接

研修開始日:2017年4月

研修実施責任者:木村 慎二

新潟大学医歯学総合病院 リハビリテーション科 病院教授

連絡先:025-227-0308 E-mail: skimura@med.niigata-u.ac.jp

プログラムの特徴

研修プログラムの3年間で、大学病院における急性期リハビリテーション、回復期病床における回復期リハビリテーション、生活期、および専門性の高いリハビリテーション等の3本柱になっています。関連研修施設には、回復期病床をもつリハビリテーション専門病院・総合病院、脊髄損傷・切断・摂食嚥下・小児など専門性の高い研修を行うことができる病院、肢体不自由児施設等が幅広く揃っています。また維持期(生活期)のリハビリテーション、訪問診療なども経験することができます。

研修施設群

<基幹研修施設> 新潟大学医歯学総合病院
<関連施設>下越病院、新潟リハビリテーション病院、悠遊健康村病院、新潟県立リウマチセンター、亀田第一病院、新潟県立十日町病院
<連携施設>押木内科神経内科医院、国立病院機構西新潟中央病院

研修プログラム

研修期間   研修施設
1年目 通年〜半年 基幹研修施設 新潟大学医歯学総合病院
(急性期疾患一般、小児整形)
2年目 通年 関連施設.
下越病院(回復期)
新潟リハビリテーション病院(回復期)
悠遊健康村病院(回復期)
3年目 各施設
3か月〜1年
関連施設.
下越病院
新潟リハビリテーション病院
悠遊健康村病院
新潟県リウマチセンター
(回復期・リウマチ性疾患)
亀田第一病院
(電気生理学的評価等)
新潟県立十日町病院
連携施設.
押木内科神経内科医院
(訪問診療・リハ、神経難病)
国立病院機構西新潟中央病院
(神経小児科)

週間スケジュールの例

基幹施設(新潟大学医歯学総合病院)

   
8:30 整形回診(PT、OTと共に)          
8:35 モーニングカンファ          
  嚥下ミーティング
(ST、リハ医、歯科医)
         
8:45 新患紹介、ミーティング          
8:50 療法士毎のミーティング          
14:00 ケース会議          
  呼吸リハビリ外来          
14:30 抄読会          
15:00 神内カンファ          
16:00 ハンドミーティング(3週)          
16:30 呼吸リハミーティング          
  下肢班リハミーティング(1週)          
16:00 摂食嚥下合同カンファ          

関連施設の例(下越病院)

   
8:30 医局朝会          
9:00 病棟回診          
9:00 外来診療          
10:00 入院患者(新患)診察          
補装具診          
ボツリヌス治療          
13:00 病棟カンファ          
13:30 VF/VE          
14:00 外来診療          
15:00 リハ栄養カンファ          
15:30 病棟リハカンファ          
16:30 外来リハカンファ          

院内全体で、NST回診、食のサポートチーム会議あり。
関連老人保健施設の回診、嚥下評価、関連通所リハ施設でカンファあり。

Copyright © 2007 Medical Association of Niigata City. All right reserved.