●取得
発明者 | 斎藤亮彦,竹田徹朗,小笠原真也,三浦州平 |
---|---|
発明の名称 | ヒトメガリンの測定方法 |
共同権利者 | デンカ生研株式会社 |
出願日 | 2006年3月28日 |
出願番号 | 2006-089306 |
特許登録日 | 2011年11月18日 |
特許番号 | 特許第4865377号 |
発明者 | 斎藤亮彦,富野康日己,淺沼克彦,小笠原真也,黒澤寛之,平山吉朗 |
---|---|
発明の名称 | 尿中ヒトメガリンを測定する事を含む腎疾患検出方法 |
共同権利者 | 学校法人順天堂,デンカ生研株式会社 |
出願日 | 2009年4月27日 |
出願番号 | 2009-108498 |
特許登録日 | 2013年12月6日 |
特許番号 | 特許第5424702号 |
発明者 | 斎藤亮彦,原正則,小笠原真也,平山吉朗,黒澤寛之 |
---|---|
発明の名称 | 尿中タンパク質定量用の尿前処理剤,尿前処理方法,及び尿中タンパク質定量方法 |
共同権利者 | 原正則,デンカ生研株式会社 |
出願日 | 2007年9月27日 |
出願番号 | 2009-534406 |
特許登録日 | 2014年4月11日 |
特許番号 | 特許5515740号 |
発明者 | 斎藤亮彦,原正則,富野康日己,淺沼克彦,黒澤寛之,小笠原真也,平山吉朗 |
---|---|
発明の名称 | 腎疾患の検査方法 |
共同権利者 | 原正則,学校法人順天堂,デンカ生研株式会社,国立大学法人新潟大学 |
出願日 | 2009年6月9日 |
出願番号 | 2011-518306 |
特許登録日 | 2015年1月9日 |
特許番号 | 特許5677294号 |
発明者 | 斎藤亮彦,富野康日己,淺沼克彦,小笠原真也,黒澤寛之,平山吉朗 |
---|---|
発明の名称 | 腎障害の検出用マーカーとしての尿中メガリンの使用 |
共同権利者 | 学校法人順天堂,デンカ生研株式会社 |
出願日 | 2009年4月27日 |
出願番号 | 2011-511418 |
特許登録日 | 2015年2月13日 |
特許番号 | 特許5694145号 |
発明者 | 斎藤亮彦,原正則,富野康日己,淺沼克彦,黒澤寛之,小笠原真也,平山吉朗 |
---|---|
発明の名称 | 糖尿病性腎症の検査方法 |
共同権利者 | 原正則,学校法人順天堂,デンカ生研株式会社,国立大学法人新潟大学 |
出願日 | 2009年6月9日 |
出願番号 | 2011-518307 |
特許登録日 | 2015年6月12日 |
特許番号 | 特許5759372号 |
発明者 | 斎藤亮彦,黒澤寛之,平山吉朗 |
---|---|
発明の名称 | 急性腎障害の検査方法 |
共同権利者 | 国立大学法人新潟大学,デンカ生研株式会社 |
出願日 | 2012年3月1日 |
出願番号 | 2012-045844 |
特許登録日 | 2017年2月3日 |
特許番号 | 特許6083937号 |
発明者 | 門脇基二,斎藤亮彦,細島康宏,久保田真敏,渡邊令子,藤井幹夫 |
---|---|
発明の名称 | タンパク質栄養組成物 |
共同権利者 | 新潟県立大学,亀田製菓株式会社,国立大学法人新潟大学 |
出願日 | 2013年1月31日 |
出願番号 | 特願2013-017197 |
特許登録日 | 2017年5月12日 |
特許番号 | 特許6139150号 |
発明者 | 斎藤亮彦,青木信将,堀好寿,桑原頌治,細島康宏,岩田博司,松田砂織 |
---|---|
発明の名称 | メガリン拮抗剤 |
共同権利者 | EAファーマ,国立大学法人新潟大学 |
出願日 | 2014年1月24日 |
出願番号 | 特願2015-559110 |
特許登録日 | 2019年4月12日 |
特許番号 | 特許6508655号 |
発明者 | 斎藤亮彦,後藤佐和子,平山吉朗,関根盛 |
---|---|
発明の名称 | 腎障害の抑制におけるシラスタチンの利用 |
共同権利者 | 新潟大学,デンカ株式会社 |
出願日 | 2018年11月30日 |
出願番号 | 特願2018-225035 |
特許登録日 | 2019年7月5日 |
特許番号 | 特許6548803号 |
発明者 | 斎藤亮彦,吉田豊,後藤佐和子 |
---|---|
発明の名称 | 試料中のアンジオテンシンペプチドの量を測定するための方法及びアンジオテンシンペプチドの定量キット |
共同権利者 | 国立大学法人新潟大学 |
出願日 | 2017年6月30日 |
出願番号 | 特願2017-128700 |
特許登録日 | 2022年5月6日 |
特許番号 | 特許7067758号 |
発明者 | 斎藤亮彦,後藤佐和子,平山吉朗 |
---|---|
発明の名称 | 溶血反応により誘発される腎障害の抑制 |
共同権利者 | 国立大学法人新潟大学,デンカ株式会社 |
出願日 | 2022年3月8日 |
出願番号 | 特願2023-505580 |
特許登録日 | 2024年1月4日 |
特許番号 | 特許第7412722号 |
発明者 | 斎藤亮彦,後藤佐和子,平山吉朗 |
---|---|
発明の名称 | 横紋筋融解により誘発される腎障害の抑制 |
共同権利者 | 国立大学法人新潟大学,デンカ株式会社 |
出願日 | 2022年3月8日 |
出願番号 | 特願2023-205581 |
特許登録日 | 2024年1月4日 |
特許番号 | 特許第7412723号 |
●出願
発明者 | 藤井幹夫,近藤葉月,門脇基二,斎藤亮彦 |
---|---|
発明の名称 | カドミウムの蓄積が軽減された米タンパク質組成物 |
共同権利者 | 亀田製菓株式会社,国立大学法人新潟大学 |
出願日 | 2013年12月24日 |
出願番号 | 特願2013?265886 |
発明者 | 斎藤亮彦,細島康宏,門脇基二,久保田真敏,藤井幹夫,近藤葉月 |
---|---|
発明の名称 | 米タンパク質を有効成分とする血清尿酸低下剤/td> |
共同権利者 | 亀田製菓株式会社,国立大学法人新潟大学 |
出願日 | 2013年12月24日 |
出願番号 | 特願2013?265887 |
発明者 | 斎藤亮彦,細島康宏,樋口裕樹 |
---|---|
発明の名称 | 幼少期に摂取することで予後の肥満及び肥満関連腎症を予防する米タンパク質組成物及び核組成物を関与成分とする食品 |
共同権利者 | 国立大学法人新潟大学 |
出願日 | 2017年3月27日 |
出願番号 | 特願2017-061684 |
発明者 | 斎藤亮彦,細島康宏,蒲澤秀門,飯田倫理,後藤佐和子,中田光隆,小笠原真也 |
---|---|
発明の名称 | ヒト生体組織中のメガリン発現及び機能を評価する方法 |
共同権利者 | 国立大学法人新潟大学,デンカ株式会社 |
出願日 | 2020年3月24日 |
出願番号 | 特願2020-052329 |
発明者 | 斎藤亮彦,後藤佐和子,平山吉朗 |
---|---|
発明の名称 | 腎障害の抑制におけるビタミンB12の利用法 |
共同権利者 | 国立大学法人新潟大学,デンカ株式会社 |
出願日 | 2020年7月22日 |
出願番号 | 特願2020-125095 |
発明者 | 斎藤亮彦,細島康宏,蒲澤秀門,青木信将,永野 啓,関根 盛,宗片圭祐 |
---|---|
発明の名称 | 「ノロウイルスの感染リスクの有無を決定する方法」 |
共同権利者 | 国立大学法人新潟大学,デンカ株式会社 |
出願日 | 2020年10月7日 |
出願番号 | 特願2020-169704 |
発明者 | 斎藤亮彦,後藤佐和子,細島康宏,蒲澤秀門,平山吉朗 |
---|---|
発明の名称 | シクロデキストリン誘発腎障害の抑制 |
共同権利者 | 国立大学法人新潟大学,デンカ株式会社 |
出願日 | 2022年12月6日 |
出願番号 | 特願2022-194619 |