新潟大学大学院医歯学総合研究科 呼吸器・感染症内科学分野 - 生体機能調節医学専攻 内部環境医学講座/地域疾病制御医学専攻 国際感染医学講座

診療科目一般内科、呼吸器疾患、感染症、腫瘍、アレルギー、心身症
HOME  > 研修について > 先輩からのメッセージ

先輩からのメッセージ

宇井 雅博先生
(出身大学:新潟大学2016年卒、初期研修:国保旭中央病院(千葉県)、現在:新潟県立新発田病院)

当科入局の理由、当科のPR

 呼吸器内科に入局を決めたのは、初期研修2年目のはじめでした。
 呼吸器内科に決めた理由としては、慢性疾患を患者さんと寄り添って見る科が良かったこと、感染症診療をメインに行っていきたかったからです。
 呼吸器内科は治らない・治せない病気を見ることも多いです。治らない・治せない中でも何ができるかを患者さん、家族、医療関係者と一緒に考えていくのが醍醐味だと考えます。
 患者さん・家族からすると最期のDrになることも多いです。どう生きるかを考えると同時に、どう天寿を全うするかを常に考え、患者さんと人生をともにできるのは、大いなるやりがいです。
 逆に、すっきり治す医療を提供したいという方にはあまり向かない部分もあるかもしれませんが、呼吸器⇒救命救急医という進路もあり、一つのエキスパートの形ではと考えます。
 癌、慢性呼吸不全、感染症分野に進むと決めたときに、行き先を考えるファクターとしては①医学的な質・関連病院、②就職先の雰囲気、③土地の3つのファクターを考えました。質を評価する身分ではありませんが。。
①医学的には新潟大学は日本の呼吸器診療を引っ張っている存在と考えています。肺癌診療のみならず、抗酸菌診療は千葉県で初期研修をしていたときから新潟大学の名前はよく耳にしました。質の良い関連病院も多いと感じます。②就職先としての雰囲気は最高だと考えます。自分の希望で自由に派遣される病院を選べる科は他にはほとんどないでしょう。どの分野にもいえることですが、新しくエビデンスを生み出し、皆でより良い医療を提供するために努力を惜しまず、お互いを助け合い補い合う雰囲気が当科にはあります。新潟県の呼吸器感染症以外の一般内科診療も可能な限り支えようという考えの先生方も多いです。自分も入局後に進路に悩んだことがありましが、優しくサポートして頂いたことは今でも忘れませんし、その分、医局に貢献したいと心から感じています。③どの場所で医療を行うかは皆さんが悩むところだと思います。自分は神奈川で生まれ育ち、初期研修も千葉で行いましたが、医学的な部分、医局の雰囲気などを踏まえた結果、あえて新潟以外で呼吸器診療を行うメリットは全くないと判断し、当科に入局しました。その選択は間違っていなかったと思います。

当科研修中の感想

 現在、希望して新発田病院で研修させて貰っています。自分を含めて6人という体勢で、無理なく働くことができています。呼吸器感染症に特化しているわけでなく、一般内科診療、救急外来での初期診療が必要とされ、一般内科としての経験が積める環境です。
 また、ほぼ常時、優秀なフットワークの軽い初期研修医がローテートしているため、教育者としてのスキルも磨くことができます。各科の垣根は低く相談しやすい環境が整っていると感じます。当科も毎日カンファを行っていて、気軽に症例を相談できますので一人で抱え込むことはありません。

研修について

研修医・大学院生募集!