診療案内 - 呼吸器・感染症内科
呼吸器・感染症内科での診療
当科では外来・病棟において気管・気管支といった気道、肺そのもの、またそれらに接する胸膜や縦隔といった部位に起こる疾患、また主に病棟において診断が困難かつ重症な感染症を対象として診療を行っております。外来診療においては新患外来を設けており、呼吸器専門医あるいは感染症専門医が幅広い疾患に対応できる体制をとっております。それに加え、各診察医の専門性を生かした、感染症外来、腫瘍外来、睡眠時無呼吸外来、呼吸不全外来等も行っております。


患者の皆様へ
従来より新潟県内の呼吸器内科診療はほとんどを当科からの派遣医師、あるいは当科で研修を受けた医師が担当しております。このネットワークにより県内の呼吸器内科医は症例の紹介、逆紹介、診療情報の提供、診断や治療に関する専門的な助言をいつでも当科から受けることが可能です。こうして県内どこに住んでいる方でも、質の高い呼吸器診療を受けることができます。『自分は呼吸器の病気かな』と思ったら、まず身近な病院の呼吸器科を受診し相談し、当科での診療が必要な際には可能な限り紹介状を発行してもらい受診をして下さい。
当科では、診療経過中に得られた各種データは個人情報に配慮した形で該当する研究に利用させて頂く場合があります。また当院は教育機関を併設しているため、学生実習へのご協力をお願いする場合があります。ご協力をお願いいたします。
取り扱っている主な疾患
- 感染性疾患(気管支炎、肺炎、肺結核、肺非結核性抗酸菌症、日和見感染症など)
- 気道閉塞性疾患(慢性閉塞性肺疾患、びまん性汎細気管支炎など)
- アレルギー性肺疾患(気管支喘息、過敏性肺臓炎、好酸球性肺炎など)
- びまん性肺疾患(間質性肺炎、サルコイドーシス、膠原病関連肺疾患など)
- 腫瘍性肺疾患(肺がん、中皮腫、縦隔腫瘍など)
- 肺血管性病変(肺血栓塞栓症、肺動脈性肺高血圧症など)
- 胸膜疾患(膿胸、気胸など)
- 呼吸不全(急性呼吸不全、慢性呼吸不全など)
- その他(気管支拡張症、原発性肺胞低換気症候群、リンパ脈管筋腫症、肺胞蛋白症など)
専門外来
- 感染症外来
- 肺腫瘍外来
- 呼吸不全外来
- 睡眠時無呼吸外来
外来担当医表
外来受診の流れや詳しいご案内は新潟大学医歯学総合病院ホームページでご確認ください。
次のページ:心療内科