SOLVE全体会議(合宿)に参加しました(2025.10.15–16)

2025年10月15日(水)~16日(木)に千葉県船橋市のクロス・ウェーブ船橋で開催されたSOLVE全体会議(合宿) に参加しました。

本会議は、JST「SOLVE for SDGs」プログラムに採択された各プロジェクトが一堂に会し、社会実装に向けた進捗共有と意見交換を行う年次の全体会議です。

全国から産学官の関係者が集まり、活発な議論が交わされました。

当講座の菖蒲川特任教授が研究代表を務める「多様なリンクワーカーとともにつくる社会的処方とテクノロジーがつなぐ地域主導の未来型健康社会のソリューション創出」のプロジェクトとして、本学の菖蒲川特任教授、尾白特任助教、(株)日立製作所の伴研究員の3名が現地参加し、これまでの活動報告と今後の展開の計画について発表しました。

本会議では、自治体連携のあり方、データ活用の方法、地域課題の可視化など、実践現場に基づく意見交換が活発に行われ、今後の連携の可能性を広げる貴重な機会となりました。

2日間を通じて、社会実装に向けた多様なアプローチや課題解決の視点を学び、本プロジェクトの活動にも多くの示唆を得ることができました。