NEW! 2025年6月1日(日) 第15回骨粗鬆症サポーター研修会NP 開催
【日 時】2025年6月1日(日) 9:30~13:10
【開催形式】ハイブリッド開催(WEB:Webex Webinar)
【会 場 】新潟大学医学部有壬記念館2F大会議室(配信会場)
新潟県新潟市中央区旭町通1番町757 TEL : 025-223-6161
【定 員 】 会場参加 50名(先着順)/ オンライン参加 500名まで対応可能
【参加資格 】 医療スタッフ、介護スタッフ、骨粗鬆症マネージャー、保健、行政担当者等
【受講費 】 無料
【申し込み 】 5月30日(金)17時迄
【プログラム 】
| 開催の挨拶 | 9:30~9:35
新潟大学大学院医歯学総合研究科 機能再建医学講座 整形外科学分野 教授 川島 寛之 先生
| 第1部 講義1 | 9:35~11:05
司会 新潟市民病院病院 産科副部長・臨床倫理支援室長 森川 香子 先生
9:35~10:05 骨粗鬆症の総論
新潟大学大学院医歯学総合研究科 健康寿命延伸・運動器疾患医学講座 特任助教 堀米 洋二 先生
10:05~10:35 骨粗鬆症の診断と続発性骨粗鬆症
新潟大学大学院医歯学総合研究科 腎膠原病内科/保健管理センター 准教授 佐藤 弘恵 先生
10:35~11:05 骨粗鬆症治療薬のOverview
新潟大学大学院医歯学総合研究科 健康寿命延伸・運動器疾患医学講座 特任教授 今井 教雄 先生
| 第1部 講義2 | 11:10~12:30
司会 新潟大学大学院医歯学総合研究科 機能再建医学講座 整形外科学分野 教授 川島 寛之 先生
11:10~11:40 運動療法(転倒予防・フレイル対策)
新潟リハビリテーション病院 リハビリテーション部長 理学療法士 高野 義隆 先生
11:40~12:00 栄養療法と女性医学
新潟市民病院病院 産科副部長・臨床倫理支援室長 森川 香子 先生
12:00~12:30 二次性骨折予防の意義とリエゾンサービスの実際
吉田病院 看護師 鈴木 悦子 先生
| 第2部 講演会 | 12:35~13:05
■特別講演
座長 新潟リハビリテーション病院 病院長 山本 智章 先生
『 OLSをはじめよう ~持続可能なチーム作りのヒント~』
上越総合病院 整形外科 部長 渡部 公正 先生
| 閉会の挨拶 | 13:05~13:10
新潟リハビリテーション病院 病院長 山本 智章 先生
お申込は下記のURLまたは案内状に記載の二次元コードからお願いします。
https://forms.office.com/r/d4t2G5xSnz
案内状はこちらからダウンロードできます↓
20250601第15回骨粗鬆症サポーター研修会NP_案内状
運営:新潟県骨粗鬆症骨折対策事業連絡協議会 事務局 医療法人愛広会 新潟リハビリテーション病院内
共催: 新潟県骨粗鬆症骨折対策事業連絡協議会 / アステラス製薬株式会社 / アムジェン株式会社