新潟大学臨床病理学教室では、病理専門医資格を取得するために学習すべき疾患の組織標本のバーチャルスライド化を行っています。
それに伴い肉眼画像、臨床情報をリンクさせた簡易データベースの作成に取り組んできました。
これまでにファイリングした疾患は500種類に及び、病理専門医資格取得を目指す病理研修医の自習手段として活用されています。
教室外の病理医専門医資格取得を目指す方にも、当データベースをご利用いただけるように、ここに一部を公開いたします。ぜひご活用ください。
【ご利用に際しての注意】
1.当バーチャルスライド等の使用により発生した人的・物的損害について、当部門は一切の責任を負いません。
2.本文の内容およびバーチャルスライドの写真等(以下、「記事等」という)を保存・印刷することは、個人的な勉学のための場合のみ可能とします。
3.記事等をインターネット上で再配布(出典を示さずにSNS等へアップロードすることを含む)すること、および営利/非営利を問わず印刷物等に当部門に無断で転載することを厳に禁止します。
参考:「人体および人体標本を用いた医学・歯学の教育と研究における倫理的問題に関する提言(PDF)」(日本解剖学会・日本病理学会・日本法医学会)
【バーチャルスライドの使用法】
バーチャルスライドは右メニューからご利用ください。