TSプロトコール & IFS講演会 — Let’s learn trauma! —
開催日:2025年11月1日(土) 14:00–16:30(13:00受付開始)
開催形式:新潟医療人育成センター & オンライン(ハイブリッド開催)
テーマスローガン:「すべての人にトラウマケアを」/ 赤い羽根 共同募金事業
開催情報
※内容は予告なく変更になる場合があります。
プログラム
- 13:00 受付開始
- 14:00 開会あいさつ(NPO法人 新潟トラウマ治療協会 理事長/新潟大学 地域精神医療学講座 特任准教授 杉本 篤言)
-
14:05 シンポジウム:内的家族システム(IFS)療法
- 『セルフ:内在する力 〜IFS内的家族システムと心の理解〜』
登壇:三浦 かおり 先生(臨床心理士/公認心理師/CWJ認定コーマワーカー) - 『なぜIFSなのか 〜EMDRその他の心理療法との組み合わせによる心理支援〜』
登壇:名和 淳 先生(カウンセリングオフィスVISION 院長/新潟トラウマ研究会・北信越EMDR勉強会 代表)
- 『セルフ:内在する力 〜IFS内的家族システムと心の理解〜』
- 14:55 休憩(15分)
-
15:10 特別講演:TSプロトコールの最新情報『自我状態療法の工夫』
講師:杉山 登志郎 先生(福井大学 子どものこころの発達研究センター 地域こころの支援部門 客員教授) - 16:25 閉会あいさつ
- 16:30 終了
登壇者
- 名和 淳 先生(カウンセリングオフィスVISION 院長/新潟トラウマ研究会・北信越EMDR勉強会 代表)
- 杉山 登志郎 先生(福井大学 子どものこころの発達研究センター・地域こころの支援部門 客員教授)
- 三浦 かおり 先生(臨床心理士/公認心理師/CWJ認定コーマワーカー)
お問い合わせ
主催:NPO法人 新潟トラウマ治療協会(詳細・申込方法は追って掲載予定)