新潟県新潟市中央区旭町通一番町
TEL 025-368-9026 FAX 025-368-9300
内分泌・代謝内科分野、血液内科分野【外来電話番号】025-227-2534
e-mail emh@med.niigata-u.ac.jp
更新日:2025年7月25日
2025年度医局海開き開催のご報告
2025年7月23日(水)、
関屋浜において恒例の
医局海開きを開催しましたので、
ご報告いたします。
・
海開きに合わせたように
例年より早く
新潟を含む北陸地方は梅雨明けし、
本格的な夏が訪れました。
・
海開き当日も暑い一日でしたが、
海の水は気持ちよく、
例年より多くのお子様連れで賑わいました。
・
福武先生主催によるバーベキュー、
パエリア作り。
スイカ割り。
花火。
日々、忙しい毎日を送り、
なかなかお子様と海へ行く
時間が作れない方々にとっても
貴重な日になったのではないでしょうか。
・
医局員の先生方や大学院生だけでなく、
学生や研修医の先生も多く参加していただけました。
・
例年通り、海開きにあわせて休暇を取得し
準備に邁進していただいた福武先生、
幹事の水戸部先生、中村先生、
準備を手伝ってくれた若手の先生方、大学院生、
そして参加していただいた皆様、ご家族の方々、
ありがとうございました。
この海開きの1日が、皆様方の
夏の思い出の1ページとして
心に刻まれますと幸いです。
・
いよいよ、夏本番です。
暑さ対策を万全にして、夏を楽しみましょう!
準備を整えて、いざ海へ!
・
トレーニング部も、準備!
・
海開き前のベンチプレス!
・・
このあと、教授とのガチ競泳に
挑むことになった、石塚先生。
・・
福武先生、曽根教授、瀧澤先生が
第一陣として到着。
・
この日のために用意してきた一張羅!
・
済生会新潟病院からも駆けつけてくれました。
・
頑張って焼きます。
・
バーベキューの前では、
自然に笑みがこぼれますね。
・
スイカ割り!多くの子供たちが参加しました。
・
花火!夏の風物詩ですね。
・
曽根教授の閉会のご挨拶。
ちびっこカメラマンが狙ってました。
・
このあと、有志で二次会へ!
二次会では入局宣言してくれた
研修医の先生方もいて、感無量です。
TEL 025-368-9026 FAX 025-368-9300
内分泌・代謝内科分野、血液内科分野【外来電話番号】025-227-2534
e-mail emh@med.niigata-u.ac.jp
当科では糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満・メタボリック症候群などの代謝疾患(生活習慣病)やバセドウ病、慢性甲状腺、甲状腺腫瘍、クッシング症候群、原発性アルドステロン症などに代表される内分泌疾患(ホルモンの病気)の診療や教育研究をおこなっております。また、急性白血病、慢性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、貧血、凝固異常症など血液疾患の診療(新規治療薬を用いた多剤併用化学療法、造血幹細胞移植、細胞免疫療法など)や教育研究を行なっております。
©2013 新潟大学医学部・大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野.All Rights Reserved.