ポドサイト研究会
第7回ポドサイト研究会
第7回ポドサイト研究会はおかげさまで盛会のうちに終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、ご協力いただきました関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
<開催概要>
名称:第7回ポドサイト研究会
テーマ:みんなで作るポドサイト学
日時:2023年3月18日(土)13時~18時30分(予定)
開催形式:ライブ配信(Zoom Webinar)【完全Web開催】
当番幹事:梶山 浩(埼玉医科大学病院リウマチ膠原病科)
参加費:4,000円
➡第7回ポドサイト研究会 ポスター [PDF]
<プログラム>
13時00分 開会の御挨拶
梶山 浩(埼玉医科大学病院 リウマチ膠原病科)
特別講演1 13時05分〜14時05分
座長:梶山 浩(埼玉医科大学病院 リウマチ膠原病科)
演者:Jeffrey B. Kopp(NIDDK, NIH, Bethesda, MD, USA)
演題名:Focal segmental glomerulosclerosis: Coat of many colors
14時05分~10分 休憩
一般演題1 (4演題) 14時10分〜15時06分
座長:横井 秀基 (京都大学大学院医学研究科腎臓内科学)
長谷川 一宏(徳島大学腎臓内科)
1-1. トランスクリプトームから紐解くポドサイト障害:APOL1と分化の視点から
吉田 輝彦 (Kidney Disease Section, NIDDK, NIH)
1-2. The role of CCL5 in glomerular disease
Ika N. Kadariswantiningsih
(Department of Nephrology, Graduate School of Medicine, Chiba University,
Chiba, Japan)
1-3. オートファジー選択的基質p62/Sqstm1の核排出シグナル異常マウスにおけるポドサイト障害
川西 邦夫 (筑波大学 医学医療系 実験病理学)
1-4. 糸球体丸ごと超微形態解析:糸球体の完全連続切片化・画像化の手法
市村 浩一郎 (順天堂大学大学院医学研究科 解剖学・生体構造科学)
15時06分~10分 休憩
一般演題2 (3演題) 15時10分〜15時52分
座長:福住 好恭 (新潟大学腎研究センター腎分子病態学分野)
川西 邦夫(筑波大学医学医療系生命医科学域実験病理学)
2-1. 糖尿病性腎症のポドサイトにおける糖脂質GM3の検討
内藤 正吉 (北里大学医学部腎臓内科)
2-2. MiR-143/145はTGF-β1による糸球体上皮細胞障害に関与している
田部井 彬史 (群馬大学大学院医学系研究科 腎臓・リウマチ内科)
2-3. 組織透明化による糸球体およびポドサイトの3次元病理診断
山田 博之 (千葉大学大学院医学研究院腎臓内科学)
15時52分~16時00分 休憩
一般演題3 (4演題) 16時00分〜16時56分
座長:淺沼 克彦 (千葉大学大学院医学研究院腎臓内科学)
市村 浩一郎(順天堂大学大学院医学研究科 解剖学・生体構造科学)
3-1. 肥満関連腎症におけるポドサイト障害による腎症進展メカニズムとSGLT2阻害薬の有効性の検討
鈴木 美穂 (大分大学医学部内分泌代謝・膠原病・腎臓内科学講座)
3-2. ポドサイト特異的GC-A & p38 MAPKダブルノックアウトマウスの腎病変におけるPAI-1阻害の役割
杉岡 清香 (京都大学大学院医学研究科腎臓内科学)
3-3. ポドサイトのGIT2はRac1活性を制御し細胞形態と糸球体濾過バリアを維持する
松田 潤 (大阪大学腎臓内科)
3-4. Keap1-Nrf2経路によるGFR制御機構の解明
城所 研吾 (川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学)
16時56分~17時00分 休憩
特別講演2 17時00分〜18時00分
座長:梶山 浩(埼玉医科大学病院 リウマチ膠原病科)
演者:市居 修(北海道大学大学院獣医学研究院 獣医学部)
演題名: 尿-上皮バリアの恒常性を考える
18時00分~18時05分 休憩
一般演題4 (3演題) 18時05分〜18時47分
座長: 松阪 泰二(東海大学医学部生体構造機能学/総合医学研究所)
4-1. スリット膜のEphrinB1はCdc42活性を制御することによりポドサイトの構造、機能の維持に関与している
福住 好恭 (新潟大学腎研究センター腎分子病態学分野)
4-2. LPS腎症におけるPAR-2活性化によるポドサイト障害メカニズムの探索
飯尾 亜樹 (東京大学 獣医臨床病理学研究室)
4-3. DNA損傷ポドサイトとCD8+ T細胞のクロストークは腎障害進行に重要な役割を果たす
中道 蘭 (慶應義塾大学病院 内科学教室 腎臓内分泌代謝科)
表彰式 18時55分〜19時05分
19時05分 閉会の御挨拶(事務局からの連絡)
河内 裕(新潟大学大学院医歯学総合研究科 腎研究センター 腎分子病態学分野)
19時10分 次期当番幹事からの御挨拶
19時15分 情報交換会(Zoomにて)
過去の研究会