ブログ|Blog

十日町調査 ー東京医大の先生方、新潟B級グルメ堪能の巻

9月末から10月はじめに、菖蒲川准教授を中心となり、十日町市で十日町いきいき健康調査を行っています。 前回9月末の調査結果の解析と、来週の調査の準備のため、東京医大公衆衛生学教室の先生方が当教室...▼続きを読む
2017-09-28 | Posted in What’s New, ブログ|BlogComments Closed 

 

マレーシアの午後

さて、先週出発した基礎配属の3年生のみなさんですが、無事にクアラルンプールに着いたようです。 写真は、マレーシア国民大学Community Health教室の准教授のロハイザ先生と基礎配の学生さ...▼続きを読む
2017-09-28 | Posted in ブログ|BlogComments Closed 

 

いざ、マレーシアへ!

3年生の基礎配属では、海外での研修も行っています。 国際保健からは、マレーシア国民大学に毎年何名かの学生が行っています。 現地の医学部の学生と共に公衆衛生の実習(地域健康調査)に参...▼続きを読む
2017-09-21 | Posted in What’s New, ブログ|BlogComments Closed 

 

今日から基礎配属! 十日町健康調査進行中

本日から基礎配属実習が始まりました。 3年生の医学部生2名が二ヶ月近く教室に配属になり研究手法などについて学びます。 お二人には、菖蒲川准教授の十日町の高齢者の健康調査をさっそく手...▼続きを読む
2017-09-19 | Posted in ブログ|BlogComments Closed 

 

マンダレー大学訪問

2017年9月5日にマンダレー医科大学を訪問しました。 ホストは微生物教室のCho Cho Oo教授です。 Cho Cho Oo教授も前日までヤンゴンにいたのですが、私たちが来るためにバス...▼続きを読む
2017-09-13 | Posted in ブログ|BlogComments Closed 

 

平成30年度入学の修士・博士を募集しています。

国際保健学分野では平成30年度入学の修士博士を募集しています。 当教室は感染症研究と社会疫学研究の二つを行っているユニークな教室です 日本各地の臨床医と協力してインフルエン...▼続きを読む
2017-09-13 | Posted in What’s New, ブログ|BlogComments Closed 

 

ロシアからの短期研修生

8月に世界展開力事業でロシアのクラスノヤルスクから短期研修生を受け入れました。 アリョーナ・ザハロヴァさんです(中央の女性です)。クラスノヤルスク医科大学の5年生です。 昨年のイン...▼続きを読む
2017-09-11 | Posted in What’s New, ブログ|BlogComments Closed 

 

新潟大ミャンマー拠点 担当研究員候補適任者(ポスドク)の公募について

「ミャンマーにおける呼吸器感染症制御へのアプローチ」 担当研究員候補適任者(ポスドク)の公募について 勤務地は原則的に新潟です 本学では国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AM...▼続きを読む
2017-09-11 | Posted in What’s New, ブログ|BlogComments Closed