ブログ|Blog

修士課程入学者募集!

新潟大学医学部国際保健学分野では、来年の4月入学の修士課程の方を募集しています
国際保健学教室では以下のような研究分野に興味のある方を募集しています

 

新型コロナウイルス関係
*どんな新型コロナウイルスが流行っているのか遺伝子解析をしてみたい(次世代シークエンスを使ったSARS-CoV-2全ゲノム解析)
*新型コロナウイルスにかかった人は免疫ができているの? (ELISAによる抗体価測定)
*新型コロナウイルスワクチンを打った後に本当に抗体価ができるの?(ELISAによる抗体価測定)
*新型コロナウイルスの実行再生産数を計算してみたい(自治体公表の疫学データを使った実効再生産数の推定)
*新型コロナのワクチンの効きはどのぐらいなのか(ワクチン効果を疫学的に推定)
*新型コロナ感染で気をつけるべきポイントは?(疫学的な感染経路解析)

 

インフルエンザウィルス関係
*インフルエンザウィルスに対する薬はどのくらい効果があるの?(臨床データを使った解熱時間や症状持続時間の薬剤別の効果推定)
*インフルエンザウィルスの薬剤耐性はどのくらい出るの?(薬剤耐性ウイルスの遺伝子解析やウイルス増殖力をはかる)
*インフルエンザワクチンはどのくらい効くの(ワクチン効果を疫学的に推定)

 

RSウイルス関係
*今どんな RS ウイルスが流行っているの (RS ウィルスのウイルス遺伝子解析)
*RS ウィルスは一体どこからやってくるの?(遺伝子系統地理学的解析)

 

ミャンマー関係
*ミャンマーでどんな呼吸器感染症が流行っているの?(SARS-CoV-2やインフルエンザ、RSウイルスの検出)
*ミャンマーで下痢症を起こすのは何が原因?
*ミャンマーで流行るインフルエンザや新型コロナウイルスは日本のウイルスとどんな関係があるの(遺伝子系統地理学的解析)

 

第1次募集
7月13日から7月16日
入学試験は8月18日

第2次募集
令和3年11月8日から11月11日
入学試験が12月8日

第3次募集は
令和2年1月11日から1月13日
入学試験が2月2日

となっています

まずは教室ホームページにある募集要項フォームにご連絡ください
http://www.med.niigata-u.ac.jp/pub/requirements/
募集要項は医学部のホームページにありますのでPDF をダウンロードしてご覧ください
https://www.med.niigata-u.ac.jp/contents/target/graduate_school/master_course/document/master2022.pdf
世界を揺るがす新型コロナウイルスに興味がある方、ぜひ修士課程にどうぞ!
(博士課程の募集もしております!)
by 齋藤
2021-06-25 | Posted in What’s New, ブログ|BlogComments Closed