2020年1月29日 抗インフルエンザ剤感受性低下株調査
...▼続きを読む
2020年1月22日 抗インフルエンザ剤感受性低下株調査 (1月24日更新あり)
...▼続きを読む2020-01-22 | Posted in What’s New, ブログ|Blog, 抗インフルエンザ剤感受性低下株調査|Antiviral Susceptibility | Comments Closed
抗インフルエンザ剤感受性低下株調査の公開を始めました。
2019年12月27日より、抗インフルエンザ剤感受性低下株調査について、HPでアップ開始しました。 バロキサビルやオセルタミビル・ペラミビルに感受性が低下したインフルエンザの頻度を調べる...▼続きを読む
2019年12月27日 抗インフルエンザ剤感受性低下株調査
...▼続きを読む2019-12-26 | Posted in What’s New, ブログ|Blog, 抗インフルエンザ剤感受性低下株調査|Antiviral Susceptibility | Comments Closed
ミャンマーからSu Mon Kyaw Win 先生とThinzar Aung先生来訪(11/28-12/21)
ミャンマーからお二人の先生が来られました。 NHLでウイルス検出を担当しているSu Mon Kyaw Win先生と、マンダレー医科大学・マンダレー総合病院のThinzar Aung先生です。...▼続きを読む
第67回日本ウイルス学会学術集会で長田秀和先生とIrina Chonさんが口演発表しました!!
...▼続きを読む
馬渡桃子先生の論文が今月のPlos oneに掲載されました!!
博士課程大学院生の馬渡桃子先生の論文が、2019年11月7日にPlos oneに掲載されました!! 論文全文へのリンクはこちらです(Plos One)。 Pubmedのアブストラクトへのリ...▼続きを読む
2019年10月29日 東海大学を訪問しました
2019年10月29日、齋藤玲子、長田特任助教、大学院生のイリーナさんの三名で東海大学医学部の今西教授の研究室を訪問させていただきました。 今西教授はナノポアテクノロジーを使ったMinIonとい...▼続きを読む
2019年10月29日 新潟日報に掲載されました「19年早くも新潟県内インフル流行期入り」
新潟日報に取材をうけました 2019年10月29日 「19年早くも新潟県内インフル流行期入り、ワクチン接種は年内に。今後の流行や予防策を大学院教授が解説」という記事で朝刊に掲載されました。 リンク...▼続きを読む
2019年10月26日、27日 小児感染症学会でバロキサビルPA変異株について発表しました。
2019年10月26日、27日旭川で行われた小児感染症学会 一般演題「オセルタミビルと比較したバロキサビルマルボキシルの臨床効果とインフルエンザA/H1N1pdm及びA/H3N2 PA蛋白38位...▼続きを読む