HOME > News&Topics
![]() |
|
![]() |
|
2019/9/3 |
|
|
|
初めまして、新潟大学医学部保健学科放射線技術科学専攻4年の石坂夏希と申します。 青山先生のご講義 ニューグリーンピア津南 |
|
![]() |
|
![]() |
|
2019/8/2 |
|
|
|
新潟大学大学院保健学研究科博士前期課程2年の坂井まどかと申します。 口頭発表の様子 他大学の医学物理士の先生方とRiver walkにて |
|
![]() |
|
![]() |
|
2019/5/7 |
|
|
|
以前、放射線治療科に基礎配属実習で来て頂いていた医学科学生(当時)の山本潤さん(2016年度)、薩摩有葉さん(2015年度)、大石まゆさん(2014年度)の一連の研究成果をまとめた論文が、この度Practical Radiation Oncology (PRO) 誌に掲載されましたのでご報告いたします(下記にリンク先からダウンロード可能です)。これは、前立腺がんの放射線治療におけるIMRTの導入とIGRTの導入によるPTVマージンの縮小が直腸有害事象発生率低減の観点からみて相補的な関係にあることを定量的に示した研究です。学生の方々に毎年少しづつ研究成果を積み上げて頂いた成果を最終的に英語論文の形にまとめることができたことは大変嬉しいですし、改めて3名の学生の方に感謝申し上げたいと思います。私個人的には、データの一つ一つには大きな新規性は認め難いとしても、研究方針を明確に定めて粘り強くデータを集めればレベルの高い研究として成立しうるということをあらためて実感できましたし、結果的に上記の3名の学生の方々にそのことを教えていただけたようにも感じています。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
2019/4/14 |
|
|
|
はじめまして、新潟大学大学院保健学研究科博士前期課程1年の上田真敬と申します。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
2019/3/29 |
|
|
|
2019年3月29日(金)に本院3人目の医学物理士レジデントである滝澤健司さんの修了証書授与式が病院長室にて執り行われました。滝澤さんはレジデント着任前、診療放射線技師として新潟県外の病院に勤めていたことに加えて、日々熱心に勉学に励んでいたことから、放射線治療計測分野に特に造詣が深く、私自身も滝澤さんから多くのことを学びました。レジデント2年間の中でIMRT治療計画立案やプランチェック等のルーチンワークに加えて、IMRT治療計画のマニュアル作成や新しい線量計算アルゴリズムの検証を自発的に行っていただきました。さらに、臨床業務に加えて研究業務にも熱心に取り組み、悪性神経膠腫に対するVMAT治療計画に関する内容で米国医学物理学会(AAPM)、前立腺IMRTに対するFiducialマーカーを用いた3軸位置合わせの前向き試験に関する内容で米国放射線腫瘍学会(ASTRO)にてそれぞれ発表されました。 集合写真 |
|
![]() |
|
![]() |
|
|