新潟呼吸器外科修練ネットワークについて

呼吸器外科専門医をめざして

スタッフ写真
スタッフ写真

新潟大学外科専門研修プログラム

特徴:外科専門医達成項目が履修できた専攻医は、希望に応じてサブスペシャリティ領域(消化器外科・心臓血管外科・呼吸器外科・小児外科・乳腺外科・内分泌外科)または外科関連領域(移植医療など)の専門研修を早期から開始することができます。

新潟大学呼吸器外科関連施設年間手術実績

新潟大学呼吸器外科関連施設年間手術実績表

カリキュラムの概要

卒後3年目
修練プログラムの確定、必要な学会加入
呼吸器外科修練開始(外科専門医については9月までに登録)
卒後4年目
研究内容とその時期についての計画策定
卒後5年目
外科専門医予備試験(筆記試験)合格者は翌年面接試験
卒後7年目
呼吸器外科専門医試験(筆記及び面接)以降毎年受験可能

国内留学先、大学院研究協力施設

  • ケンタッキー大学
  • トロント大学
  • 埼玉県立がんセンター病院
  • 神奈川県立がんセンター病院
  • 癌研究会がん研究所

修練カリキュラム委員

  • 土田 正則、小池 輝元、後藤 達哉(新潟大学)
  • 青木 正(新潟県立がんセンター新潟病院)
  • 篠原 博彦(長岡赤十字病院)
  • 齋藤 正幸(新潟県立中央病院)
  • 渡辺 健寛(国立病院機構西新潟中央病院)
  • 橋本 毅久(魚沼基幹病院)
  • 北原 哲彦(新潟県立新発田病院)
  • 古屋敷 剛(長岡中央綜合病院)

入局のご案内

PAGETOP