研究紹介 研究紹介

業績詳細 業績詳細

更新日:2019年7月31日

Yoshida A, Matsubayashi Y, Nojima T, Suganami H, Abe T, Ishizawa M, Fujihara K, Tanaka S, Kaku K, Sone H. Attenuation of Weight Loss Through Improved Antilipolytic Effect in Adipose Tissue Via the SGLT2 Inhibitor Tofogliflozin. J Clin Endocrinol Metab. 104(9):3647-3660, 2019

タイトル:SGLT2阻害薬, トホグリフロジンの長期体重低下作用の減弱は空腹時インスリン低下による脂肪分解促進作用の減弱と関連する

 

背景:SGLT2阻害薬長期投与時に尿糖排泄は維持されているにも関わらず, 体重低下作用が減弱することが先行研究で明らかにされているが, そのメカニズムは十分解明されていない。

 

目的:SGLT2阻害薬, トホグリフロジン投与中の2型糖尿病患者を対象に長期体重低下作用の減弱メカニズムを脂肪細胞インスリン抵抗性(adipose tissue insulin resistance: Adipo-IR), インスリンによる脂肪分解抑制作用への影響に着目し検討した。

 

方法:トホグリフロジン第Ⅲ相長期投与試験2試験を併合解析した。Adipo-IRは空腹時インスリンと空腹時遊離脂肪酸の積により算出した。

 

結果:対象774例の患者背景は男性66%, 平均年齢: 58.5, HbA1c: 8.1 %, BMI: 25.6 kg/m2, eGFR: 83.9 ml/min/1.73m2であった。体重及び空腹時インスリンは24週後有意に低下, 24週以降同程度の低下で推移した。空腹時遊離脂肪酸は24週後頂値として有意に上昇, その後24週から52週後は有意に低下した。Adipo-IR52週を通じ連続的に低下した。投与前Adipo-IR高値群は52週後の体重低下を増大させる予測因子の一つと示された。

 

結論:2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の長期体重低下作用の減弱は空腹時インスリン低下による脂肪分解促進作用の減弱と関連することが示唆された。これらのことはSGLT2阻害薬長期投与時における体重低下程度及び減弱時期の予測, 減弱後の更なる糖尿病治療薬の選択等の日常臨床の療養指導への応用意義は高い。

新潟大学医学部・大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野 新潟大学医学部・大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野

〒951-8510
新潟県新潟市中央区旭町通一番町

TEL 025-368-9026 FAX 025-368-9300

内分泌・代謝内科分野、血液内科分野【外来電話番号】025-227-2534

e-mail emh@med.niigata-u.ac.jp

当科では糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満・メタボリック症候群などの代謝疾患(生活習慣病)やバセドウ病、慢性甲状腺、甲状腺腫瘍、クッシング症候群、原発性アルドステロン症などに代表される内分泌疾患(ホルモンの病気)の診療や教育研究をおこなっております。また、急性白血病、慢性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、貧血、凝固異常症など血液疾患の診療(新規治療薬を用いた多剤併用化学療法、造血幹細胞移植、細胞免疫療法など)や教育研究を行なっております。