研究紹介 研究紹介

業績一覧 業績一覧
2023年

総説

更新日: 2023年3月13日

曽根博仁. 新しい脂質管理目標と治療の概要-「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版」改訂にあたって. 調剤と情報. 29(4):8-14, 2023

更新日: 2023年2月24日

加藤公則. 高血圧. 診断と治療. 111(2):187-194, 2023

更新日: 2023年1月5日

曽根博仁. 2型糖尿病の予防とコントロールのための食事と食事療法. 週刊医学のあゆみ. 284(1)58-65, 2023

著書

更新日: 2023年3月13日

瀧澤淳. 近年承認された抗がん剤. 12. アカラブルチニブ (カルケンス) がん 最新の薬物療法2023-2024. (南江堂) pp.77-78, 2023

国内学会発表

更新日: 2023年3月13日

水戸部正樹、黒田裕行、鈴木隆晴、岸諒太、牧野邦比古、 今本鉄平、大島孝一、増子正義、曽根博仁、瀧澤淳. 自然消退後に中枢神経再発をきたした 原発性皮膚びまん性大細胞型B細胞リンパ腫・下肢型の一例. 第18回日本血液学会関東甲信越地方会. 2023.3.11(東京)

更新日: 2023年3月13日

鈴木隆晴、黒田裕行、水戸部正樹、川上絢子、三井田博、本間慶一、若木邦彦、曽根博仁、瀧澤淳. アザシチジンが奏効したVEXAS症候群. 第18回 日本血液学会関東甲信越地方会. 2023.3.11(東京)

更新日: 2023年2月6日

佐藤駿匡、北澤勝、滝澤祥子、今西明、山田万祐子、松林泰弘、藤原和哉、山田貴穂、保屋野真、曽根博仁. 劇症1型糖尿病発症時にST上昇を呈し偽性心筋梗塞と考えられた1例.  第60回日本糖尿病学会関東甲信越地方会. 2023.1.28(長野)

更新日: 2023年2月6日

浅島雄弥、佐藤隆明、佐々木知佳、鈴木浩史、松林泰弘、岩永みどり、山田貴穂、藤原和哉、曽根博仁. エンフォルツマブによる高血糖と回腸導管による代謝性アシドーシスをきたした一例. 第60回日本糖尿病学会関東甲信越地方会. 2023.1.28(長野)

新潟大学医学部・大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野 新潟大学医学部・大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野

〒951-8510
新潟県新潟市中央区旭町通一番町

TEL 025-368-9026 FAX 025-368-9300

内分泌・代謝内科分野、血液内科分野【外来電話番号】025-227-2534

e-mail emh@med.niigata-u.ac.jp

当科では糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満・メタボリック症候群などの代謝疾患(生活習慣病)やバセドウ病、慢性甲状腺、甲状腺腫瘍、クッシング症候群、原発性アルドステロン症などに代表される内分泌疾患(ホルモンの病気)の診療や教育研究をおこなっております。また、急性白血病、慢性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、貧血、凝固異常症など血液疾患の診療(新規治療薬を用いた多剤併用化学療法、造血幹細胞移植、細胞免疫療法など)や教育研究を行なっております。