Newsリリース Newsリリース

全件一覧 全件一覧

更新日:2024年10月21日

【新大WeeK・創立75周年記念事業】オンデマンド・ウェブ講演会企画 「地域と世界の人々の健康寿命延伸のための新潟大学の取り組み」配信開始のお知らせ(閲覧期間:2024/10/19〜10/27)

「新潟大学健康教育イノベーションセンター」では、健康寿命延伸という共通の目的のために、
学部や専門分野を超えた研究者が集結し、産官学連携を含めた研究活動を行っています。
今回「新大Week・創立75周年記念事業」として、リンク先のページにてオンデマンド配信しています。
それぞれの動画は10〜15分程度ですので、ぜひご覧ください(下記URLがリンク先です)。
※(2024/10/28追記)閲覧期間は2024/10/19〜10/27の予定でしたが、
2024/11末まで延長されました!
【新大WeeK・創立75周年記念事業】オンデマンド・ウェブ講演会企画
「地域と世界の人々の健康寿命延伸のための新潟大学の取り組み」の動画配信はこちら
プログラムは、以下の通りになっています。
1. 「健康経営」で健康寿命を延ばす~「新潟大学健康教育イノベーションセンター」「新潟県にいがたヘルスケア情報基盤」のご紹介も含めて~(曽根博仁、センター長)
2. ビッグデータとAIで健康寿命を延ばす(藤原和哉)
3. 健康診断・人間ドックで健康寿命を延ばす(加藤公則)
4. スマホのアプリで健康寿命を延ばす(北澤勝)
5. 健康に配慮した飲酒とは(山本正彦)
6. 健康・医学研究における倫理と個人情報保護(鈴木浩史)
主催:新潟大学健康教育イノベーションセンター
共催:新潟大学ビッグデータアクティベーション研究センター、新潟大学ELSIセンター
後援:新潟大学医学部、新潟大学日本酒学センター

新潟大学医学部・大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野 新潟大学医学部・大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野

〒951-8510
新潟県新潟市中央区旭町通一番町

TEL 025-368-9026 FAX 025-368-9300

内分泌・代謝内科分野、血液内科分野【外来電話番号】025-227-2534

e-mail emh@med.niigata-u.ac.jp

当科では糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満・メタボリック症候群などの代謝疾患(生活習慣病)やバセドウ病、慢性甲状腺、甲状腺腫瘍、クッシング症候群、原発性アルドステロン症などに代表される内分泌疾患(ホルモンの病気)の診療や教育研究をおこなっております。また、急性白血病、慢性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、貧血、凝固異常症など血液疾患の診療(新規治療薬を用いた多剤併用化学療法、造血幹細胞移植、細胞免疫療法など)や教育研究を行なっております。