バロキサビルPA変異株の検出法についての論文が公開されました(長田秀和先生)
長田秀和先生の論文が、Antiviral Researchに掲載されました。 バロキサビル投与後に一定程度出現するPA変異株をリアルタイムPCRで迅速に検出する方法についての論文です。 ...▼続きを読む
第34回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム2日目(我妻奎太さん)
2021年7月2日 第34回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム 一般演題4疫学2にて、我妻奎太さんが 『RSウィルス感染症の減少は、新型コロナ流行下の公衆衛生介入と関連している』 という...▼続きを読む
第34回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウムにて発表(孫 宇陽さん)
2021年7月1日 第34回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム 一般演題2治療にて、孫宇陽さんが 【2012~2020年にわたる小児へのインフルエンザ剤治療効果】 という演題で発表しまし...▼続きを読む
第62回日本臨床ウイルス学会でコロナ下のRSウイルス減少を発表しました(我妻奎太さん)
第62回日本臨床ウイルス学会が、 2021年6月12日、13日とオンラインで開催されました。 6月12日、当教室の我妻奎太さんが 【RSウイルス感染症の減少は、新型コロナ流行下の公衆衛生的介入と...▼続きを読む
第62回日本臨床ウイルス学会で抗インフルエンザ剤について発表(齋藤玲子先生)
2021年6月13日オンラインで開催された第62回日本臨床ウイルス学会シンポジウム3-1「抗ウイルス薬の現状と未来」で、齋藤玲子が「抗インフルエンザ薬の効果と耐性」という演題で発表しました。 以...▼続きを読む
ミャンマーのRSウイルスの論文が公開されました(Wint Wint Phyuさん)
Wint Wint Phyuさんの論文が、Infection, Genetics and Evolutionに掲載されました ミャンマーの RS ウィルスの遺伝子進化についての論文です 国...▼続きを読む
修士課程入学者募集!
新潟大学医学部国際保健学分野では、来年の4月入学の修士課程の方を募集しています 国際保健学教室では以下のような研究分野に興味のある方を募集しています 新型コロナウイルス...▼続きを読む
新潟県の感染状況について:新潟県福祉保健部You Tube 配信!
新潟県内の新型コロナ対策についてYou Tube配信が行われました。 新潟県福祉保健部の松本晴樹部長と、新潟大学医学部十日町いきいきエイジング講座の菖蒲川由郷特任教授が、新潟...▼続きを読む
ロータリー米山記念奨学生合格(孫 宇陽さん)
当教室、大学院生(修士)の孫 宇陽さんが 【2021学年度ロータリー米山記念奨学生】に 見事✨合格致しました!! おめでとうございます✨✨ ロータリー米山記念奨学会とは、 「将来母国と日...▼続きを読む
新しい門出(眞鍋朋子さん)
春です。 春は新しい出会いもあれば、お別れの季節でもあります。 令和3年3月31日をもって、十日町いきいきエイジング講座・特任助手 眞鍋さんが退職されました。 以前より年度末で退職とのお話は...▼続きを読む