第5回 基礎-臨床研究交流会
本日午後、学内で第5回 基礎-臨床研究交流会が開催されました。 この交流会は、学内でもお互いがどのような研究をしているか分からない、ということで、横の連携を作ったり、深めていく意味で始まったもの...▼続きを読む2017-08-03 | Posted in ブログ|Blog | Comments Closed
ミャンマーでインフルエンザ大流行
ミャンマーで、インフルエンザA/H1N1pdm09が大流行しております。 特に、この1-2週間インフルエンザ罹患者から死亡例が出たと言うことでミャンマーの世論が騒ぎ出したようです。 ...▼続きを読む2017-07-30 | Posted in ブログ|Blog | Comments Closed
KJ法やりました!
少し前になりますが、先月6月26日にKJ法の講義がありました。KJ法。ウェキペの冒頭にはこんな風に書かれています。 「川喜田は文化人類学のフィールドワークを行った後で、集まった膨大な情報をいかに...▼続きを読む2017-07-11 | Posted in ブログ|Blog | Comments Closed
上海 レポ
さて、空き時間を利用し上海を回りました(?・・本当は無いはずでは)。 上海はなんと言ってもこの景観ですね。 この有名な淮河のほとりに来るまで20-30分くらい地下鉄の駅から歩きまし...▼続きを読む2017-07-04 | Posted in ブログ|Blog | Comments Closed
上海 ISIRV
久々の投稿です。 インフルエンザの学会で上海にいったあと、スケジュールが詰まってしまったのと風邪を引いてしまったので余裕が無い日々が続き上海レポートが遅れました。 帰国して3週間近く経つた...▼続きを読む2017-07-04 | Posted in ブログ|Blog | Comments Closed
上海・・Google通じませんでした
先週に引き続き、インフルエンザの学会で上海に来ました。 成田から3時間とミャンマーに比べるとあっという間についてしまいました。 上海は*十年ぶりに来たのですが、都会ですね・・・。 ...▼続きを読む2017-06-13 | Posted in ブログ|Blog | Comments Closed
インフルエンザ研究者交流会
インフルエンザ研究者交流会が本日から始まりました。 さて、どこでしょう?お堀があります。 徳川家康に関係がある町です。 ・・・答えは静岡です。 今回...▼続きを読む2017-06-08 | Posted in ブログ|Blog | Comments Closed
北大訪問
5/18-19、ミャンマー拠点の研究協力要請のため、北大獣医学部に伺いました。 人獣共通感染症センターと獣医学部寄生虫学教室の訪問が主目的でした。 北大は初めて訪れたのですが、まずは緑が多...▼続きを読む2017-05-19 | Posted in ブログ|Blog | Comments Closed
ミャンマー出張 ⑤ かしましきもの、汝、女かな。
今回は、小児重症肺炎のキックオフセミナーを行いました。途中までは静々と進んだのですが、意見交換になったとたんに、NHL細菌学部長のサンミャ先生がミャンマー語で何事か、ヤンキン小児病院にまくし立て始めま...▼続きを読む2017-05-14 | Posted in ブログ|Blog | Comments Closed
ミャンマー出張 ④ UM2
新潟大学医学部は、ミャンマーの第二医科大学と交流協定を結んでいます。先週の出張の際に第二医科大学にも表敬訪問しました。 写真は、そのときにもらったUM2帽子です。 妙に似合う新潟大の面々を...▼続きを読む2017-05-14 | Posted in ブログ|Blog | Comments Closed