2020年度のスタートです
4月1日は入職式です。
今年はCOVID-19対応のため、2つのグループに分けて行いました。
ソーシャルディスタンスを保つため3人掛けをに1人で使用します。
入職式や入職オリエンテーションについては、新たな試みもいくつかありましたが、
新しい仲間を迎え新年度が始まりました。
キャリアデザイン研修
キャリアラダー別にキャリアデザイン研修を開催しました。現在の自己の役割を再認識するとともに、これからのキャリアを考える機会となりました。
座学だけではなく、コミュニケーションゲームなどを取り入れながらの研修でした。
看護師の特定行為研修を開始しました
令和元年8月に15区分の看護師特定行為研修指定機関として指定を受け、10月に5名の受講生を迎え、開講式を行いました。
現在はe-ラーニングにて共通科目を受講中です。
「ナイスファーザー賞」「ナイスサポート賞」
新潟大学は仕事と生活の両立支援とを行っています。
今年も髙橋学長より看護部の育MENが表彰されました。
病院長室で冨田病院長より表彰状が授与式があり
男性看護師が「ナイスファーザー賞」、
看護部が「ナイスサポート賞」をいただきました。
2019年度がスタートしました
本日4月1日は「平成」最後の入職式でした。
冨田病院長からのお話の後、看護部長より辞令を受け取り
社会人として、病院職員としてのスタートです。
入職式後は白衣に着替えたり、オリエンテーションを受けたりと
あっという間の時間(?)
緊張の一日お疲れさまでした。
スプリングコンサート
本日18時50分~19時50分 外来エントランスホールにおいてスプリングコンサートが開催されました。入院中の多くの患者さま、ご家族の皆さまが参加してくださいました。
ボランティアの出演者の皆さま、素敵な演奏をありがとうございました。
設営準備・誘導を担当くださいました職員の皆さま、お疲れ様でした。