県内看護職対象研修受講申し込みINTERNSHIP

看護師の資質の向上と感性豊かな人材を育てることを目標に、年間プログラムにそって研修会を実施しています。

  1. TOP
  2. 県内看護職対象研修受講申し込み

研修・見学のお申し込み

新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、研修開催にあたっては適切な感染対策を講じたうえで定員を限定して実施いたします。

なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況や悪天候などの状況によって中止となる場合もございますことをご了承ください。

新潟大学医歯学総合病院看護部 看護職キャリア開発コアセンター

電話:025-227-0499(受付時間 9:00~16:00)

E-Mail:n-career[NO!SPAM]adm.niigata-u.ac.jp

インターネットでの申し込み

お問い合わせフォームよりお問い合わせください。メールが受信できるよう、受信拒否設定について、確認をお願いします。

申し込みが完了すると自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合はご連絡ください。

後日担当者より受講可否についてメールでご連絡いたします。

ご不明な点はお電話でお問い合わせください。

研修内容

看護師の特定行為研修生を募集いたします。
詳しくは以下より募集要項をご確認ください。

新潟県内看護職員キャリアアップ支援研修受講者を募集いたします。

研修の各回に申し込み期間を設けております。
下記の【研修参加申し込みフォーム】からお申し込みください。研修日2週間前までに担当者より受講可否についてご連絡いたします。受講可否の連絡がない場合はご連絡ください。
研修参加申し込みについては先着順ではありません。お申し込み多数の場合、受講人数を調整させていただくことがございます。また、申込者が4名以下になった場合、開催を中止させていただくことがございます。
ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。

令和2年度より、シミュレーション教育ファシリテーター養成研修の構成が変更になりましたので、お申込みの際は、ご注意ください。

令和元年度以前のシミュレーション教育ファシリテーター養成研修を受講された方は、
「旧研修/新研修 対応表」の内容をご確認の上、お申込みください。

ホームページ及びポスターでのご案内後に開催日の変更・中止などがありましたら、随時ホームページにてお知らせいたします。

≪旧研修/新研修 対応表:院外≫

シミュレーション教育ファシリテーター養成研修(対象:研修指導者)定員10名

シミュレーション教育ファシリテーター養成研修 STEPⅠ

日時開催日申し込み期間

令和7年 9月24日(水)10:00~16:30

令和7年 7月15日(火)~8月14日(木)

会場医療人育成センター
対象教育担当者(以下の①もしくは②に当てはまる方)
①シミュレーション教育ファシリテーター養成研修の受講が初めての方
②(旧)シミュレーション教育ファシリテーター養成研修STEPⅠ修了者
定員10名
受講料5,500円
概要講義:シミュレーション教育の概要、リフレクションの概要、デブリーフィングの概要
演習:シミュレーション教育現場におけるリフレクション手法を活用したデブリーフィング体験
申し込み開始までしばらくお待ち下さい

シミュレーション教育ファシリテーター養成研修 STEPⅡ

日時開催日申し込み期間

令和7年 11月13日(木)10:00~16:30

令和7年 9月15日(月・祝)〜10月14日(火)

会場医療人育成センター
対象教育担当者(以下の①~③に当てはまる方)
①(旧)シミュレーション教育ファシリテーター養成研修STEPⅡ修了者
②(旧)シミュレーション教育ファシリテーター養成研修STEPⅢ修了者
③(新)シミュレーション教育ファシリテーター養成研修STEPⅠ修了者
定員10名
受講料5,500円
概要講義:シミュレーション教育のシナリオ作成について
演習:作成したシナリオを用いたシミュレーション教育体験
申し込み開始までしばらくお待ち下さい

シミュレーション教育ファシリテーター養成研修 STEPⅢ

日時開催日申し込み期間

令和7年 12月17日(水)13:00~16:30

令和7年 10月15日(水)~11月14日(金)

会場医療人育成センター
対象教育担当者((新)シミュレーション教育ファシリテーター養成研修STEPⅡ修了者)
定員10名
受講料5,500円
概要講義:シミュレーション教育のデブリーフィングガイド作成について
演習:作成したデブリーフィングガイドとリフレクションを活用したデブリーフィング体験
申し込み開始までしばらくお待ち下さい

シミュレーターを使用した基礎看護技術研修 (対象:看護職全般)定員8名

Aコース:採血・点滴管理コース

日時開催日申し込み期間

令和7年 5月30日(金)10:00~12:00

令和7年 4月1日(火)~4月22日(火)

令和7年 6月25日(水) 10:00~12:00

令和7年 4月23日(水)~5月14日(水)

令和7年 9月12日(金) 10:00~12:00

令和7年 7月15日(火)~令和7年 8月14日(木)
会場医療人育成センター
対象新潟県内看護職で、未経験・経験の浅い看護技術習得を希望している方、または復職目的でのトレーニングを希望する方
定員8名
受講料5,500円
概要

シミュレーターを使用した採血・点滴調合・静脈留置針刺入の体験

【採血】
採血シミュレーターを使用した真空採血の一連の手順の実施
【点滴調合】
実物のアンプル、バイアル、点滴ボトルを用いた調合とプライミングの実施
【静脈留置針刺入】
シミュレーターを使用した静脈留置針による静脈留置の実施
調合した薬剤を接続し投与するまでの一連の手順の実施

Bコース:注射、膀胱留置カテーテルコース

日時開催日申し込み期間

令和7年 5月30日(金)13:30~15:30

令和7年 4月1日(火)~4月22日(火)

令和7年 6月25日(水)13:30~15:30

令和7年 4月23日(水)~5月14日(水)

令和7年 9月12日(金)13:30~15:30

令和7年 7月15日(火)~令和7年 8月14日(木)
会場医療人育成センター
対象新潟県内看護職で、未経験・経験の浅い看護技術習得を希望している方、または復職目的でのトレーニングを希望する方
定員8名
受講料5,500円
概要

シミュレーターを使用した筋肉注射・皮下注射・インスリン注射・血糖測定・膀胱留置カテーテルの挿入の体験

【筋肉注射・皮下注射】
殿筋シミュレーターや三角筋シミュレーターを使用した筋肉注射と皮下注射の実施
【インスリン注射・血糖測定】
 インスリン製剤の種類と作用、製剤の形態と管理方法、注射部位の選択についての講義
 模擬血での血糖測定とデモ機を使用したインスリン注射の実施
【膀胱留置カテーテル】
 男性・女性のシミュレーターを使用した消毒・挿入・固定までの一連の手順の実施

褥瘡ケアコース:ベーシックコース

日時開催日申し込み期間
令和7年 7月30日(水)13:30~16:00令和7年 5月15日(木)~6月14日(土)
令和7年 8月27日(水)13:30~16:00令和7年 6月15日(日)~7月14日(月)
会場医療人育成センター
対象新潟県内看護職で、未経験・経験の浅い看護技術習得を希望している方、または復職目的でのトレーニングを希望する方
定員8名
受講料5,500円
概要褥瘡ケアの基本的知識
申し込み開始までしばらくお待ち下さい

褥瘡ケアコース:アドバンスコース

日時開催日申し込み期間
令和7年 10月22日(水)13:30~16:00令和7年 8月15日(金)~9月14日(日)
令和7年 11月26日(水)13:30~16:00令和7年 9月15日(月・祝)~10月14日(火)
会場医療人育成センター
対象新潟県内看護職で、褥瘡ケアの指導を行っている方、または褥瘡対策担当者の方
定員8名
受講料5,500円
概要指導者としての褥瘡のアセスメントとケアの実践を学ぶ
申し込み開始までしばらくお待ち下さい