患者さんへ 患者さんへ

糖尿病合併症リスクエンジン(医療従事者向け) 糖尿病合併症リスクエンジン(医療従事者向け)

血液内科では、急性白血病、悪性リンパ腫などの造血器腫瘍、溶血性貧血や特発性血小板減少性紫斑病、血友病などの広範な血液疾患に対し、外来及び入院での診療を行っています。

血液検査、画像検査、骨髄検査などの結果に基づき、多くの専門医からなる検討会において治療方針を決定しています。診断や治療の詳しい内容について、十分に説明を行った上で診療を行いますので、ご不明なことがありましたら遠慮なくご相談ください。

特色ある治療

血液疾患は、診断治療技術の進歩が著しく、慢性骨髄性白血病に対する分子標的療法や、B細胞性リンパ腫に対する抗体療法などにより、近年治療成績が向上しつつある疾患が数多くあります。これらの疾患に対し、最新の医学研究成果(エビデンス)に基づく治療を多くの血液専門医を中心に診療を行っております。新しい薬の治験(正式販売前の薬を、厳しい管理・監視下でいち早く用いて効果を確認する試験)や新しい治療法開発のための国内多施設共同研究にも積極的に参加しています。

現在広く行われるようになった骨髄移植を、最も早く治療に取り入れた施設の一つでもあります。急性白血病などの難治性造血器腫瘍に対して、高密度無菌治療部の熟練したスタッフとともに、積極的に造血幹細胞移植を行っています。日本骨髄バンクの移植認定病院、非血縁者間骨髄採取認定施設(末梢血幹細胞移植採取認定施設も含む)であり、骨髄移植の推進に積極的に取り組んでおります。

また、他科との連携も積極的に行なっております。放射線科との連携により、新潟県では唯一、再発低悪性度B細胞性リンパ腫に対するゼヴァリン療法(アイソトープ標識抗体療法)が受けられる施設でもあります。また、腫瘍内科との連携により、通院治療室において、外来での化学療法を積極的に行なっております。

取り扱っている主な疾患

  • 急性白血病(骨髄性、リンパ性)
  • 慢性骨髄増殖性疾患(慢性骨髄性白血病、真性多血症、本態性血小板血症、原発性骨髄線維症)
  • 骨髄異形成症候群
  • 悪性リンパ腫(ホジキン、非ホジキン)
  • 慢性リンパ性白血病
  • 多発性骨髄腫
  • 再生不良性貧血
  • 溶血性貧血
  • 本態性血小板減少性紫斑病
  • 血友病

最近3年間(2017.01.01~2019.12.31)における同種造血幹細胞移植実績

 

同種造血幹細胞移植(単位:件)

血縁骨髄

血縁末梢血

非血縁骨髄

非血縁末梢血

非血縁臍帯血

合計

2017年

0

6

4

2

5

17

2018年

0

7

6

2

5

20

2019年

0

9

10

3

5

27

3年合計

0

22

20

7

15

64

■外来担当医表は、新潟大学医歯学総合病院ホームページをご覧下さい。

外来担当医表

新潟大学医学部・大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野 新潟大学医学部・大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野

〒951-8510
新潟県新潟市中央区旭町通一番町

TEL 025-368-9026 FAX 025-368-9300

内分泌・代謝内科分野、血液内科分野【外来電話番号】025-227-2534

e-mail emh@med.niigata-u.ac.jp

当科では糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満・メタボリック症候群などの代謝疾患(生活習慣病)やバセドウ病、慢性甲状腺、甲状腺腫瘍、クッシング症候群、原発性アルドステロン症などに代表される内分泌疾患(ホルモンの病気)の診療や教育研究をおこなっております。また、急性白血病、慢性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、貧血、凝固異常症など血液疾患の診療(新規治療薬を用いた多剤併用化学療法、造血幹細胞移植、細胞免疫療法など)や教育研究を行なっております。