患者さんへ 患者さんへ

内分泌・代謝内科の受診を希望される方へ 内分泌・代謝内科の受診を希望される方へ

内分泌・代謝内科では、糖尿病、脂質異常症、肥満症、高血圧などの生活習慣病、ならびに甲状腺、副甲状腺、脳下垂体、副腎等の内分泌疾患の診療を行っています。

糖尿病など生活習慣病について

  • 糖尿病(1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病など)
  • その他の生活習慣病(脂質異常症、高尿酸血症、肥満症など)

近年日本でも急増している糖尿病に対しては、動脈硬化性疾患、腎透析や失明などの合併症の予防や悪化防止を最重視し、合併症早期発見のための各種検査、食事療法や運動療法の指導、毎日開催の糖尿病教室、24時間持続血糖モニタリングを用いた血糖コントロール入院などを通じ、血糖のみならず血圧・脂質なども含めた全身の代謝コントロール改善を図っています。食事療法や運動療法を重視しつつ、近年進歩が著しい薬物療法もバランス良く取り入れ、生涯にわたる良好なコントロールをめざしています。1型糖尿病に対しては、強化インスリン療法やインスリンポンプも用いて厳密な血糖管理を行っています。糖尿病療養指導は専門資格を持つ医療スタッフと協力しつつ、フットケア、シックデイ、インスリンや血糖測定器の指導などを積極的に行っています。また妊娠糖尿病や糖尿病合併妊娠も増えており、妊娠中や出産前後の血糖管理も積極的に行っています。他疾患の手術を受ける患者さんで糖尿病治療が必要な場合も当科で血糖管理を行っています。

内分泌疾患について

  • 甲状腺疾患(バセドウ病、橋本病、良性・悪性腫瘍など)
  • 副甲状腺疾患(副甲状腺機能亢進症、副甲状腺腫瘍など)
  • 視床下部下垂体疾患(先端巨大症、尿崩症、クッシング病、成人成長ホルモン欠損症など)
  • 副腎疾患(原発性アルドステロン症、クッシング症候群、副腎皮質機能低下症など)
  • その他(膵内分泌腫瘍、多発性内分泌腫瘍、性腺機能低下症など

甲状腺疾患では、バセドウ病や橋本病等のホルモン分泌障害から、甲状腺腫瘍等の結節性病変まで対応しています。最新の超音波検査装置を用いた超音波ガイド下穿刺細胞診や、ドップラーエコー装置を用いた血流評価等を行っています。放射線科と連携し、バセドウ病や甲状腺癌に対するアイソトープ治療、原発性アルドステロン症に対する副腎静脈サンプリング、インスリノーマに対する選択的カルシウム動注負荷後静脈採血法(ASVS)等の専門的治療や検査を行っています。

■外来担当医表は、新潟大学医歯学総合病院ホームページをご覧下さい。

外来担当医表

新潟大学医学部・大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野 新潟大学医学部・大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野

〒951-8510
新潟県新潟市中央区旭町通一番町

TEL 025-368-9026 FAX 025-368-9300

内分泌・代謝内科分野、血液内科分野【外来電話番号】025-227-2534

e-mail emh@med.niigata-u.ac.jp

当科では糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満・メタボリック症候群などの代謝疾患(生活習慣病)やバセドウ病、慢性甲状腺、甲状腺腫瘍、クッシング症候群、原発性アルドステロン症などに代表される内分泌疾患(ホルモンの病気)の診療や教育研究をおこなっております。また、急性白血病、慢性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、貧血、凝固異常症など血液疾患の診療(新規治療薬を用いた多剤併用化学療法、造血幹細胞移植、細胞免疫療法など)や教育研究を行なっております。