What’s New
ミャンマーから、Dr.Su Mon Kyaw Winが研修来られました。
2017年10月25日から約1ヶ月の予定で新潟に滞在しています。
すでに、彼女が来られ...▼続きを読む
大阪市で2017年10月24-26日に行われた第65回日本ウィルス学会学術集会に参加しました。
小田切崇助教
”Immune response of quadrivalent in...▼続きを読む
久しぶりの投稿です!
10月21日~22日に金沢で小児感染症学会がありました。
21日にランチョンセミナー(共催:アッヴィ合同会社)で夏にRSVが流...▼続きを読む
10月14日、東京でインフルエンザ研究会に参加しました。
けいゆう病院小児科 菅谷 憲夫先生
永寿総合病院小児科 三田村 敬子先生
のお二人の先生が主催されています。
国内外...▼続きを読む
10月12日に山形の鶴岡地区医師会からお声がけいただき、勉強会で講演させていただきました。
内容は,
インフルエンザワクチン
供給不足
新しいワ...▼続きを読む
10月3,4日と新潟県十日町市でいきいき健康調査を実施しました。
農林水産政策科学研究委託事業「農村活性化事業が農村高齢者の健康維持と地域の健康と豊かなソーシャルキャピタルの醸成につながることを...▼続きを読む
いよいよ、10月3,4日は十日町調査の第二弾です。
新潟からは、前日入りと、当日の朝出発する組みに分かれます。
当日出発組の集合は朝6時、赤門前ですよー。
皆さん遅れないよう...▼続きを読む
9月末から10月はじめに、菖蒲川准教授を中心となり、十日町市で十日町いきいき健康調査を行っています。
前回9月末の調査結果の解析と、来週の調査の準備のため、東京医大公衆衛生学教室の先生方が当教室...▼続きを読む
3年生の基礎配属では、海外での研修も行っています。
国際保健からは、マレーシア国民大学に毎年何名かの学生が行っています。
現地の医学部の学生と共に公衆衛生の実習(地域健康調査)に参...▼続きを読む
国際保健学分野では平成30年度入学の修士博士を募集しています。
当教室は感染症研究と社会疫学研究の二つを行っているユニークな教室です
日本各地の臨床医と協力してインフルエン...▼続きを読む