泌尿器科学 (研究リスト)

泌尿器科学臨床研究一覧に戻る

 下記に各研究課題名と研究期間を提示しますので、もしもご自分が研究対象者に含まれていると思われる場合は、研究課題名をクリックして詳細(PDF)をご確認ください。
 その上で、自身が研究対象者に含まれ、かつご自身の記録の研究使用を望まない方は各研究の問い合わせ先の担当者に、直接ご連絡いただければ幸いです。
 研究に関するご質問なども、問い合わせ先の担当者へご連絡ください。
 なお、同意の有無が今後の治療などに影響することはございません。

申請番号 研究課題名 研究の対象となる方 研究期間
申請番号
C2024-0126
研究課題名
生体腎移植におけるリンパ球クロスマッチ検査省略の安全性の検討
研究の対象となる方
2011年4月1日〜2022年12月31日の間に生体腎移植を実施した患者さん
研究期間
2025/2/13〜2026/3/31
申請番号
C2024-0125
研究課題名
複合免疫療法時代の切除不能尿路上皮癌の治療に関する多機関共同観察研究
研究の対象となる方
2025年1月1日から2026 年12月31日の間に根治切除不能または転移性の尿路上皮がんと診断された患者さん
研究期間
2025/2/12〜2030/3/31
申請番号
D2024-0014
研究課題名
日本における生体臓器移植登録の実施(腎臓・肝臓・肺・小腸・膵臓)
研究の対象となる方
当院で実施された生体臓器移植における、臓器を提供された方(ドナー)及び移植を受けられた方(レシピエント)
研究期間
2023/1/1〜2028/12/31
申請番号
2023-0373
研究課題名
精巣腫瘍におけるGSK-3βの発現と予後の解析
研究の対象となる方
2004年1月〜2024年1月の間に新潟大学医歯学総合病院泌尿器科で精巣腫瘍に対する高位精巣摘除術もしくはBEP療法を施行された患者様
研究期間
2024/5/14〜2026/3/31
申請番号
C2023-0026
研究課題名
本邦におけるKidney Exchange Program制度設計のための多施設共同研究によるシミュレーション
研究の対象となる方
2012-2021年の過去10年間で、国内において、免疫学的理由で生体腎移植を回避された257例とそのドナー候補
研究期間
2023/6/27〜2027/3/31
申請番号
2022-0112
研究課題名
褐色細胞腫・パラガングリオーマ(PPGL)の長期成績の検討
研究の対象となる方
2000年1月1日から2021年12月31日までに新潟大学医歯学総合病院泌尿器科に褐色細胞腫・パラガングリオーマで通院された患者さん
研究期間
2022/9/7〜2025/5/31
申請番号
C2022-0044
研究課題名
転移性腎細胞がん患者を対象としたI-O based combination therapy後のTKI治療の有効性と安全性に関する多施設共同後方視的観察研究
研究の対象となる方
転移性腎細がんの一次治療としてイピリムマブ+ニボルマブ、ペンブロリズマブ+アキシチニブ、アベルマブ+アキシチニブ、ニボルマブ+カボザンチニブのいずれかの治療を受け、さらに二次治療としてスニチニブ、パゾパニブ、アキシチニブ、カボザンチニブ、ソラフェニブのいずれかの治療を受けられた方
研究期間
2022/8/18〜2026/3/31
申請番号
2021-0057
研究課題名
腎癌に対する新規免疫療法の治療効果並びに副作用発現に関する予測因子の解析
研究の対象となる方
2010年1月〜2022年7月の間に新潟大学医歯学総合病院で免疫療法(イピリムマブ、ニボルマブ、ベムブロリズマブ、アベルマブ)を受けた腎細胞癌患者約100名。免疫療法以外で治療を受けた腎細胞癌患者約50名、局所治療のみ施行され全身治療を施行されなかった約200名
研究期間
2021/7/12〜2024/5/31
申請番号
2020-0262
研究課題名
日本における限局性前立腺がんに対するヨウ素125密封小線源永久挿入療法の長期予後に関する継続予後調査研究
研究の対象となる方
2005年〜2015年の間に、『日本における前立腺癌に対するヨウ素125密封小線源永久挿入療法に関する前向きコホート研究 (J-POPS)』にご参加いただいた患者さん
研究期間
2020/11/2〜2025/6/30
申請番号
2020-0223
研究課題名
新潟大学医歯学総合病院におけるロボット支援前立腺全摘除術の長期治療成績に関する観察研究
研究の対象となる方
2014年2月以降、本学で「ロボット支援前立線全摘除術」を受けた患者さん
研究期間
2020/9/30〜2026/3/31
申請番号
2019-0277
研究課題名
未治療日本人転移性腎細胞癌患者を対象としたニボルマブ・イピリムマブ併用療法の有効性と安全性に関する前向き観察研究(J-ENCORE)
研究の対象となる方
未治療日本人転移性腎細胞癌患者を対象としたニボルマブ・イピリムマブ併用療法の有効性と安全性に関する前向き観察研究へ同意されたことのある方
研究期間
2019/10/21〜2025/7/31
申請番号
2015-2641
研究課題名
尿路性器の先天性疾患に関する後方視的研究
研究の対象となる方
2000年以降に当科にて先天性尿路性器疾患の診断や治療を受けた患者さん
研究期間
2016/9/26〜2026/3/31