救急集中治療医学 (研究リスト)

救急集中治療医学臨床研究一覧に戻る

 下記に各研究課題名と研究期間を提示しますので、もしもご自分が研究対象者に含まれていると思われる場合は、研究課題名をクリックして詳細(PDF)をご確認ください。
 その上で、自身が研究対象者に含まれ、かつご自身の記録の研究使用を望まない方は各研究の問い合わせ先の担当者に、直接ご連絡いただければ幸いです。
 研究に関するご質問なども、問い合わせ先の担当者へご連絡ください。
 なお、同意の有無が今後の治療などに影響することはございません。

申請番号 研究課題名 研究の対象となる方 研究期間
申請番号
2024-0216
研究課題名
ドクターヘリ活動において救急隊による病院選定が活動時間に与える影響: 単施設後ろ向き観察研究
研究の対象となる方
2021年4月1日から2024年3月31日までに、新潟県新発田地域広域消防本部管内よりドクターヘリ要請され、新潟県立新発田病院へ搬送された患者様
研究期間
2025/1/7〜2026/3/31
申請番号
2024-0106
研究課題名
小児における気道狭窄を伴う腫瘤性病変の呼吸合併症リスクの評価
研究の対象となる方
気道に接する腫瘤性病変を有する16歳未満の症例。こののうち、咳、呼吸困難、低酸素症、起座呼吸、胸痛、呼気性喘鳴、吸気性喘鳴などの気道狭窄症状を有する患者さん
研究期間
2024/10/15〜2026/3/31
申請番号
2024-0099
研究課題名
新潟県の救急医療体制の政策的課題に関する研究
研究の対象となる方
2011年〜2023年度において、新潟県内においてドクターヘリの搬送および救急自動車搬送の対象者となった患者さん
研究期間
2024/9/11〜2027/3/31
申請番号
2024-0097
研究課題名
セフトリアキソン投与に関連した偽胆石症および胆嚢炎の発症に関する後方視的検討
研究の対象となる方
2020年4月から2022年3月までに新潟大学医歯学総合病院で抗菌薬(セフトリアキソン)が2日以上投与された入院患者さん
研究期間
2024/8/28〜2028/3/31
申請番号
2024-0096
研究課題名
救命センターに入室したCOVID-19患者におけるレムデシビル関連徐脈の発症とアウトカムとの関連
研究の対象となる方
2021年1月1日〜2024年6月30日にかけて、COVID-19と診断され、新潟大学医歯学総合病院高次救命災害治療センターでレムデシビル点滴治療を受けていた患者様
研究期間
2024/8/28〜2028/3/31
申請番号
C2024-0038
研究課題名
脳死下臓器提供のプロセスに関する包括的研究 J-RESPECT study: Japan CompREhenSive Process for End-of-Life Care ad Organ DonaTion After Brain Death
研究の対象となる方
2010年7月17日〜2023年12月31日の間に新潟大学医歯学総合病院および共同研究機関で脳死下臓器提供をされた方275名、新潟大学医歯学号総合病院においては8名
研究期間
2024/7/10〜2029/12/31
申請番号
2024-0021
研究課題名
腹膜透析関連抗酸菌感染症に関する後方視的研究
研究の対象となる方
2012年4月1日〜2022年3月31日にかけて、新潟大学医歯学総合病院で腹膜透析を受けていた患者さんのうち、抗酸菌による腹膜透析関連感染症を発症した患者さん
研究期間
2024/5/31〜2026/3/31
申請番号
D2024-0015
研究課題名
集中治療における初期輸液の方向軸を明確にする:世界的コホート研究
研究の対象となる方
2025年6月16日〜2025年6月29日(14日間)に、当院集中治療室(ICU/E-ICU)に入室する18歳以上の患者さん
研究期間
2025/1/1〜2025/6/30
申請番号
2023-0311
研究課題名
機械学習を用いたCT画像による外傷治療戦略アルゴリズムの構築多機関共同、後方視的観察研究
研究の対象となる方
2008年1月1日から2027年12月31日までに新潟大学医歯学総合病院救急外来、高次救命災害治療センター、集中治療部において来院もしくは入院された外傷の患者さん
研究期間
2024/4/15〜2028/12/31
申請番号
2023-0058
研究課題名
脳波ウェーブレット変換と深層学習による蘇生後脳障害の評価法の開発
研究の対象となる方
2020年1月1日から2025年12月31日の間に心肺停止蘇生後脳症のため、救命救急センターもしくは集中治療室に入院して治療を受けた患者さん
研究期間
2023/7/3〜2027/3/31
申請番号
2022-0104
研究課題名
救急医が行うAdvance Care Planning(ACP)に関する研究
研究の対象となる方
2026年3月31日までの間に、日本全国の救命センターもしくは集中治療部(ICU)に緊急入院された65歳以上の患者さん
研究期間
2022/8/30〜2026/3/31
申請番号
2019-0429
研究課題名
日本航空医療学会ドクターヘリインシデント・アクシデント登録と要因分析に関する研究
研究の対象となる方
2025年4月1日〜2029年3月31日の間に、当院へドクターヘリ要請受けられたすべての患者さま
研究期間
2020/4/3〜2029/3/31
申請番号
2019-0428
研究課題名
日本航空医療学会ドクターヘリ・レジストリーへの症例登録事業
研究の対象となる方
2025年4月1日〜2029年3月31日のあいだに、当院へドクターヘリで搬送されたすべての患者さま
研究期間
2020/4/3〜2029/3/31
申請番号
2019-0427
研究課題名
院外心停止に対する包括的治療体制の構築に関する研究
研究の対象となる方
日本全国で発生した院外心停止例のうち、救急隊が蘇生処置を行い、登録医療施設に搬送されたもの
研究期間
2020/3/30〜2028/5/31
申請番号
2015-1786
研究課題名
患者情報システムを用いた集中治療部の機能評価(JIPAD事業)
研究の対象となる方
平成26年4月1日以降に当院集中治療室に入室され治療を受けられたすべての方
研究期間
2013/11/13〜2026/3/31