遺伝子機能解析学 (研究リスト)

遺伝子機能解析学臨床研究一覧に戻る

 下記に各研究課題名と研究期間を提示しますので、もしもご自分が研究対象者に含まれていると思われる場合は、研究課題名をクリックして詳細(PDF)をご確認ください。
 その上で、自身が研究対象者に含まれ、かつご自身の記録の研究使用を望まない方は各研究の問い合わせ先の担当者に、直接ご連絡いただければ幸いです。
 研究に関するご質問なども、問い合わせ先の担当者へご連絡ください。
 なお、同意の有無が今後の治療などに影響することはございません。

申請番号 研究課題名 研究の対象となる方 研究期間
申請番号
2024-0111
研究課題名
日本人剖検脳組織を用いた神経変性疾患の分子生物学的研究
研究の対象となる方
東京都健康長寿医療センター・高齢者ブレインバンク(以下BBAR (Brain Bank for Aging Research))に登録された検体
研究期間
2024/8/28~2029/8/19
申請番号
2024-0103
研究課題名
遺伝性乳癌卵巣癌と診断された発端者と遺伝カウンセリング受診に至った血縁者の遺伝情報の共有に関する現状調査
研究の対象となる方
2019 年 4 月から 2024 年3月の間に BRCA1/2 遺伝学的検査を受検し、BRCA1/2 遺伝子に変化が見つかり、遺伝性乳癌卵巣癌と診断された患者様(発端者)とご家族(血縁者)
研究期間
2024/8/19~2026/3/31
申請番号
C2024-0021
研究課題名
精神疾患データベースの構築・利活用により精神疾患の病態を解明しその障害を支援するための研究
研究の対象となる方
別紙1⼀覧の研究において試料・情報を提供された方
研究期間
2024/6/3~2028/3/31
申請番号
G2024-0011
研究課題名
アルツハイマー病初期における青斑核神経軸索の変性退縮に関与する分子メカニズムの解明
研究の対象となる方
剖検脳が東京都健康長寿医療センター高齢者ブレインバンク、および国立精神・神経医療研究センターブレインバンクで管理されている方
研究期間
2024/9/2~2026/3/31
申請番号
G2024-0006
研究課題名
日本人リファレンスパネルを用いたゲノムデータ補完解析
研究の対象となる方
バイオバンクジャパンでリクルートされた検体の電子データ
研究期間
2024/6/12~2029/4/24
申請番号
G2024-0005
研究課題名
ヒトゲノムと表現型データを用いたゲノム関連解析
研究の対象となる方
UK Biobankでリクルートされた検体の電子データ
研究期間
2024/6/12~2029/4/24
申請番号
G2024-0004
研究課題名
臨床情報およびゲノム情報を用いた認知症オミックス解析
研究の対象となる方
ADNIでリクルートされた検体の電子データ
研究期間
2024/6/12~2029/4/24
申請番号
2023-0120
研究課題名
日本人臨床症例における認知症バイオマーカーの診断能検討
研究の対象となる方
2007 年~2014 年の間に以下の研究に参加された方で、生体試料(臨床サンプル)の臨床研究 への二次利用にご同意をいただいた方
研究期間
2023/9/4~2025/8/31
申請番号
C2023-0114
研究課題名
ヒト髄液HDLに結合しているsmall RNAの意義
研究の対象となる方
認知症と診断された方で、西暦 2019 年 9 月 1 日~研究実施許可日で新潟大学において「脳脊髄液および血液バイオマーカーによる認知症疾患診断法の確立」(2019-0239)研究に参加され、脳脊髄液をご提供された方
研究期間
2024/3/22~2028/3/31
申請番号
G2023-0004
研究課題名
認知症疾患における既存検体を用いた新規開発遺伝子関連検査試薬キットについての有用性評価試験
研究の対象となる方
2006 年以降に以下の研究課題に参加され,将来の遺伝子研究に同意された方
研究期間
2023/10/26~2025/8/22
申請番号
2022-0138
研究課題名
自動化学発光酵素免疫分析装置「Accuraseed®」を用いた認知症バイオマーカーの開発に関する共同研究
研究の対象となる方
2019年9月以降に課題番号 2019-0239「脳脊髄液および血液バイオマーカーによる認知症疾患診断法の確立」(研究責任者:春日 健作)に参加され,サンプルの二次利用(将来の医学研究のための利用)に同意いただいた方
研究期間
2022/10/18~2026/3/31
申請番号
C2022-0052
研究課題名
統合的マルチオミクス解析による神経筋変性疾患の病態解明
研究の対象となる方
当施設における研究課題「剖検脳組織を用いた遺伝子解析による神経変性疾患および精神 疾患の病態解明」に基づいて、剖検を施行された方及び共同研究施設より剖検検体を送付いただいた方
研究期間
2022/9/27~2027/3/31
申請番号
C2022-0017
研究課題名
前頭側頭葉変性症の早期診断法開発および,自然歴に影響する臨床・遺伝因子の探索
研究の対象となる方
病理学的に FTLD と診断される可能性のある疾患
研究期間
2022/5/12~2027/3/31
申請番号
G2022-0009
研究課題名
既存サンプルを用いた認知症および神経変性疾患を対象とした網羅的ゲノム解析
研究の対象となる方
該当の研究課題に 2006 年以降に参加され,将来の遺伝子研究に同意された方
研究期間
2022/6/23~2027/6/22
申請番号
C2021-0057
研究課題名
多施設連携プラットフォーム(MABB)を基盤にした各種認知症性疾患に対する日本発の包括的な診断・層別化バイオマーカーシステムの確立
研究の対象となる方
2022 年 4 月 1 日以降に、本研究プロジェクト(代表:徳田隆彦[所属:下記参照])に参加された方
研究期間
2022/3/23~2026/3/31
申請番号
G2021-0037
研究課題名
遺伝性大脳白質変性症剖検脳を用いた遺伝子発現解析
研究の対象となる方
2001 年以降に新潟大学脳研究所において脳病理解剖を受けられ、遺伝性大脳白質変性と診断された方、もしくは病理学的には明かな病変を認めなかった方で,病理解剖及び遺伝子解析について同意されたご遺族
研究期間
2022/4/28~2027/4/27
申請番号
C2021-0011
研究課題名
未診断疾患イニシアチブ(Initiative on Rare and Undiagnosed Diseases (IRUD)) 希少・未診断疾患に対する診断プログラム基盤の開発と患者還元を推進する研究
研究の対象となる方
IRUD-A研究、IRUD-P研究、ならびに「未診断疾患イニシアチブ(Initiative on Rare and Undiagnosed Diseases(IRUD))希少未診断疾患に対する診断プログラムの開発に関する研究」に参加された患者さんとそのご家族
研究期間
2021/11/30~2028/3/31
申請番号
G2020-0035
研究課題名
血漿アミノ酸プロファイルによる軽度認知機能障害およびアルツハイマー型認知症の発症予測に関する臨床研究
研究の対象となる方
2016年3月23日~2021年3月22日当院において「血漿アミノ酸プロファイルによる軽度認知障害およびアルツハイマー型認知症の発症予測に関する臨床研究」(G2015-0790)に参加された方
研究期間
2021/2/25~2026/2/24
申請番号
G2020-0013
研究課題名
日本人における参照ゲノム配列情報の取得とその利活用
研究の対象となる方
本研究課題では佐渡プロジェクト(Project in Sado for Total Health:PROST[代表:成田一衛・教授])に過去参加された、あるいは現在参加している方々
研究期間
2020/9/24~2025/9/23
申請番号
G2020-0005
研究課題名
常染色体優性アルツハイマー病(ADAD)に関する縦断的コホート研究(DIAN-Japan研究)
研究の対象となる方
2016年4月~2020年3月までの間に、当院において実施された臨床研究「常染色体優性アルツハイマー病(ADAD)に関する縦断的観察コホート研究(G2015-0796)に同意を頂き、参加された方
研究期間
2020/7/30~2025/7/29
申請番号
2019-0239
研究課題名
脳脊髄液および血液バイオマーカーによる認知症疾患診断法の確立
研究の対象となる方
2001年1月以降、当院および分担施設で脳脊髄液および血液を採取され、本研究に同意された患者さん
研究期間
2019/9/20~2030/3/31
申請番号
2018-0409
研究課題名
アルツハイマー病全国研究(J-ADNI)で採取された既存バイオサンプルを活用した研究
研究の対象となる方
「アルツハイマー病総合診断体系実用化プロジェクト(J-ADNI全国臨床研究)」(研究責任者 西澤正豊/池内 健)に参加された方で,バイオサンプル(臨床研究)の2次利用にご同意をいただいた方
研究期間
2019/3/29~2029/2/28
申請番号
G2018-0034
研究課題名
剖検脳組織を用いた遺伝子解析による神経変性疾患および精神疾患の病態解明
研究の対象となる方
新潟大学を含むブレインバンク施設とその他共同研究機関において、ご遺族からの同意を得て病理解剖を行った症例のうち、遺伝子解析に同意をいただいた方
研究期間
2019/2/27~2029/3/31
申請番号
G2017-0012
研究課題名
認知症のオミックス情報解析
研究の対象となる方
該当の4つの研究課題に過去参加された、あるいは現在参加している方々、東北大学、ToMMo、J-ADNIの研究プロジェクトに参加された方
研究期間
2018/01/24~2028/01/23