DIVISION OF OPHTHALMOLOGY AND VISUAL SCIENCE,
GRADUATE SCHOOL OF MEDICAL AND DENTAL SCIENCES,
NIIGATA UNIVERSITY
臨床研究一覧
遺伝子倫理委員会
2015年
- 眼科疾患におけるDNA、RNA、タンパク質、細胞の網羅的解析
- 遺伝性網膜疾患の遺伝子多型と臨床症状との関連性の解析
倫理委員会
2024年
- 自閉スペクトラム症における眼自律神経障害の合併に関する臨床検査による解析
- 眼底年齢性別推定モデルを用いたAI解析
- 発症時に大脳病変がない突発性視神経炎の発症後1年以内の多発性硬化症への移行率
2023年
- 遠視性屈折異常弱視における不同視の視力予後への影響
- 甲状腺眼症のMRI所見の評価方法の確立に向けた研究
- 硝子体手術前後の眼圧変動が視機能と眼球形態へ及ぼす影響について
- 両眼開放視野計を用いた遠視性屈折異常弱視症例における不同視の中心視野感度への影響を調査する研究
2022年
- ロービジョン外来を受診した患者の背景とケアの調査
- 次世代眼科医療を目指す、ICT/人工知能を活用した画像等データベースの基盤構築プロジェクト3(眼部腫瘍の診断)
- 遠視性屈折異常弱視における不同視の視力予後への影響
2021年
- 緑内障の臨床経過に関する後ろ向き観察研究
- アイフレイルに関する調査
- 本邦における角膜移植の適応と術式の現状
- 硝子体網膜悪性リンパ腫の診断、治療、予後の研究
- 視覚障害者に対するITサポートの現況
- 裂孔原性網膜剥離の術後黄斑形態と視機能に関する後方視的研究
- 網膜投影ファインダーの評価とアンケート調査
- 甲状腺眼症の再発率とMRI所見との関連についての後方視的研究
- サイトメガロウイルス虹彩毛様体内皮炎に対する統計と臨床成績の検討
- 光干渉断層血管撮影を用いた眼科疾患の前眼部血流の研究
2020年
- コントラスト感度検査の緑内障患者への有用性を検討する研究
- 強度近視黄斑円孔網膜剥離に対するinverted ILM flap techniqueを用いた硝子体手術の有用性についての研究
- 網膜静脈閉塞症に対する抗VEGF治療による黄斑形態・血管構造と視機能との関連
- 先天眼瞼下垂に合併する屈折異常の後方視的研究
- 新潟県における過去10年の緑内障による視覚障害者認定状況の統計的検討
2019年
- 視野障害者に対する高度運転支援システムに関する研究
- 特発性黄斑円孔の閉鎖過程における黄斑部網膜の微小形態の変化に関する研究
- 緑内障患者における視野及びOCT網膜内層構造と視覚の質(QOV)の関係
- 小児におけるスポットビジョンスクリーナーの再現性の検証
- 急性網膜壊死の統計と検討
- 視野障害認定基準におけるゴールドマン型視野計と自動視野計の等級判定の比較
- 若年者の後天共同性内斜視とデジタルデバイスの使用の関連に関する多施設前向き研究
- 日本視野画像学会 視野異常と運転の実態調査
- 黄斑疾患に対し中心窩を除いた黄斑全体の内境界膜剥離(FSIP)を施行した症例の術後視機能の研究
2018年
- 眼腫瘍全国登録に関する研究
- 緑内障病型別における角膜可塑性に関する研究
- 視神経炎症例の視機能予後の後方視的研究
2017年
- 内眼炎疾患に対する統計と臨床成績の検討
- 緑内障性視神経症のOCTによる形態変化と視野検査による機能変化の対応についての研究
- 黄斑疾患に対する治療前後の網膜構造と黄斑機能の解析
- 眼底写真を用いた眼底疾患の自動判定システムの開発
- 維柱帯切除術後眼に対する白内障手術が視力、屈折値、眼圧に与える影響についての研究
- 線維柱帯切除術前後の屈折値変化についての研究
- 網膜上膜の術後視力と中心窩無血管野および網膜内層構造の関連についての研究
- ヘッドマウント型視野計アイモ®を用いた両眼開放視野と片眼遮蔽視野の比較
- 眼科研究における眼科一般検査の健常者データベースの作成
2016年
- 広義・原発開放隅角緑内障眼の中心窩閾値と矯正視力、傍中心窩視野感度閾値の相関に関する研究
2015年
- 海外ドナー角膜を用いた角膜移植術
- コンタクトレンズ型眼圧計Triggerfish®(SENSIMED社)を用いた持続眼圧測定の評価
- ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術における術中眼圧測定と眼に及ぼす影響の評価
- ぶどう膜炎診断目的のHLA検査の有用性に関する研究
- 光干渉断層計血管造影法を用いた緑内障患眼の観察
- ドライビングシミュレータを用いた視野狭窄患者の自動車運転能力の評価