血液・内分泌・代謝内科学 (研究リスト)

血液・内分泌・代謝内科学臨床研究一覧に戻る

 下記に各研究課題名と研究期間を提示しますので、もしもご自分が研究対象者に含まれていると思われる場合は、研究課題名をクリックして詳細(PDF)をご確認ください。
 その上で、自身が研究対象者に含まれ、かつご自身の記録の研究使用を望まない方は各研究の問い合わせ先の担当者に、直接ご連絡いただければ幸いです。
 研究に関するご質問なども、問い合わせ先の担当者へご連絡ください。
 なお、同意の有無が今後の治療などに影響することはございません。

申請番号 研究課題名 研究の対象となる方 研究期間
申請番号
2024-0189
研究課題名
糖代謝異常合併妊娠の母児フォローアップに関するオール新潟レジストリーの構築〜母体のフォローアップ〜
研究の対象となる方
2028年12月31日までに当院総合周産期母子医療センターで妊娠中の管理を行い出産した患者さん
研究期間
2024/12/4〜2029/3/31
申請番号
2024-0159
研究課題名
2型糖尿病患者における生活習慣病と合併症リスクを最小化する食事パターンの解明
研究の対象となる方
JDCS(The Japan Diabetes Complications Study)とJ-EDIT(The Japanese Elderly Intervention Trial)にて調査にご協力いただいた方
研究期間
2024/11/27〜2026/3/31
申請番号
2024-0155
研究課題名
人工知能(AI)と本邦専門医診療データベースを駆使した糖尿病合併症予測エンジンならびに診療提案アルゴリズムの開発と実用化
研究の対象となる方
一般社団法人糖尿病データマネジメント研究会(JDDM)にて調査にご協力いただいた方
研究期間
2024/10/29〜2027/3/31
申請番号
2024-0154
研究課題名
輸血患者における不規則抗体早期産生症例の調査および交差適合試験用検体における有効期限の検討
研究の対象となる方
2010年1月〜2024年12月の15年間において当院で輸血を実施もしくは予定しているために不規則抗体検査を行った患者様
研究期間
2024/10/30〜2026/12/31
申請番号
C2024-0107
研究課題名
初発節外性NK/T細胞リンパ腫における治療実態把握と予後因子解析を目的とした国際共同研究プロジェクト
研究の対象となる方
2014年1月1日から2021年12月31日の間までに当院でNK/T細胞リンパ腫と診断された全ての患者さん。(NKEA-Next研究に参加された方)
研究期間
2024/12/20〜2029/6/30
申請番号
C2024-0077
研究課題名
二次性骨髄線維症の実態調査
研究の対象となる方
日本血液学会専門研修認定施設・専門研修教育施設で診療を受ける、二次性骨髄線維症の患者さま、二次性線維症の疑いがある患者さま、および類縁疾患の患者さま
研究期間
2024/10/22〜2029/1/31
申請番号
C2024-0057
研究課題名
ブリナツモマブ治療後に同種造血幹細胞移植を施行した再発・難治性B細胞性急性リンパ性白血病の臨床アウトカム:日本における造血細胞移植登録一元管理プログラム(TRUMP®)レジストリデータ及びその二次調査による後方視的観察研究
研究の対象となる方
2013年1月から2015年5月、もしくは2019年1月から2020年12月の間に同種造血幹細胞移植(allo-HSCT)が施行されたB細胞性急性リンパ性白血病患者だった方
研究期間
2024/9/5〜2027/12/31
申請番号
C2024-0027
研究課題名
同種造血幹細胞移植後の類洞閉塞症候群に対するDefibrotideの有効性・安全性の検討
研究の対象となる方
「造血細胞移植および細胞治療の全国調査」のデータベース (TRUMP*)に登録された患者さんのうち、造血器疾患に対し2019年以降に同種造血幹細胞移植を受け、移植後にSOSを発症した18歳以上の患者さん
研究期間
2024/6/17〜2026/3/31
申請番号
G2024-0010
研究課題名
リキッドバイオプシーを用いた造血器腫瘍(悪性リンパ腫、白血病、多発性骨髄腫)の遺伝子変異解析
研究の対象となる方
2013年1月〜2024年7月に新潟大学医歯学総合病院血液内科で診療を受けた造血器腫瘍(血液のがん:悪性リンパ腫、白血病(骨髄異形成症候群や骨髄増殖性疾患を含む)、多発性骨髄腫など)の患者さん
研究期間
2024/9/26〜2027/3/31
申請番号
D2024-0009
研究課題名
血液凝固異常症全国調査
研究の対象となる方
血友病はじめ血液凝固の関連疾患で受診されている患者様
研究期間
2001/4/1〜2025/3/31
申請番号
G2024-0008
研究課題名
リキッドバイオプシーを用いた造血器腫瘍のBRAF変異の解析
研究の対象となる方
2013年1月〜2024年6月に新潟大学医歯学総合病院血液内科で診療を受けた有毛細胞白血病、エルドハイム・チェスター病、ランゲルハンス細胞組織球症の患者さん
研究期間
2024/8/22〜2027/3/31
申請番号
2023-0342
研究課題名
骨髄異形成症候群における炎症性疾患の合併頻度と臨床的特徴
研究の対象となる方
2013年1月から2024年1月までの間に、新潟大学医歯学総合病院血液内科で骨髄異形成症候群と診断された症例
研究期間
2024/4/1〜2028/3/31
申請番号
2023-0336
研究課題名
体重の測定値レベル別基準変化量の推定と妥当性の検討
研究の対象となる方
2013年から2022年に新潟県労働衛生医学協会で実施された人間ドックを受診された方
研究期間
2024/3/18〜2026/3/31
申請番号
D2023-0002
研究課題名
糖尿病患者における膵癌発生リスクに関する後ろ向き観察研究(二次調査)
研究の対象となる方
2017年1月〜2021年12月において、日本糖尿病学会認定教育施設T、U、V、および教育関連施設における糖尿病患者のうち、膵癌を合併した患者さん
研究期間
2022/12/14〜2027/9/30
申請番号
2022-0254
研究課題名
同種造血細胞移植に対する予後予測因子の検討
研究の対象となる方
1992年10月から2026年12月までの間に、新潟大学医歯学総合病院血液内科で同種造血細胞移植を施行した患者様
研究期間
2023/1/27〜2027/3/31
申請番号
C2022-0082
研究課題名
造血細胞移植および細胞治療の全国調査
研究の対象となる方
急性白血病などの造血器腫瘍、再生不良性貧血などの造血障害、代謝性疾患、自己免疫疾患、腎癌などの固形腫瘍、その他、造血細胞移植や細胞治療等を実施する疾患
研究期間
2023/1/10〜2032/12/31
申請番号
C2022-0005
研究課題名
電子カルテ情報活用型多施設症例データベースを利用した糖尿病に関する臨床情報収集に関する研究
研究の対象となる方
内分泌・代謝内科に受診中あるいは受診した糖尿病患者さんのうち電子カルテに登録のある患者さん
研究期間
2022/4/19〜2032/3/31
申請番号
G2022-0004
研究課題名
HLA多様性と同種造血幹細胞移植成績の関連
研究の対象となる方
2006年1月から2021年12月に新潟大学医歯学総合病院血液内科及び造血・免疫細胞療法センターで、同種造血幹細胞移植を受けた患者さん
研究期間
2023/5/25〜2025/3/31
申請番号
C2021-0059
研究課題名
アグレッシブATLにおける予後因⼦の検討と個別化医療の確⽴を⽬的とした全国⼀元化レジストリおよびバイオレポジトリの構築
研究の対象となる方
16 歳以上でアグレッシブ(急性型・リンパ腫型・予後不良因子を有する慢性型)成人 T 細胞白血病・リンパ腫(adult T-cell leukemia-lymphoma:ATL)と初めて診断され、先行研究「アグレッシブATL の予後に影響する因子について検討する多施設前向き観察研究(国立がん研究センター 研究課題番号:2021-037)」に参加いただいた方のうち、他研究への情報・データの二次利用に同意された方
研究期間
2022/3/31〜2031/3/31
申請番号
C2021-0036
研究課題名
アグレッシブNK細胞白血病に関する多機関共同後方視的研究(ANKL22)
研究の対象となる方
2021年12月まで当院でアグレッシブNK細胞白血病と診断された全ての患者さん
研究期間
2022/1/5〜2025/9/30
申請番号
C2021-0035
研究課題名
新世代治療導入後の未治療NK/T 細胞リンパ腫における治療実態とその推移および予後に関する国内多機関共同調査研究(NKEA-Next project)
研究の対象となる方
2014年1月1日から2021年12月31日の間までに当院において節外性NK/T細胞リンパ腫、鼻型と診断された方
研究期間
2022/1/5〜2026/3/31
申請番号
2020-0375
研究課題名
急性骨髄性白血病の予後とWT-1mRNA発現量の推移
研究の対象となる方
2011年8月1日から2020年3月31日までの間に、急性骨髄性白血病と診断された方
研究期間
2021/1/18〜2024/3/31
申請番号
2020-0109
研究課題名
糖代謝異常合併妊娠の短期的・長期的予後に関する研究—妊娠糖尿病、妊娠中の明らかな糖尿病、糖尿病合併妊娠の現状評価
研究の対象となる方
2010年〜2027年12月に当院産科で出産した患者さん、および共同研究機関の産婦人科で出産し同院内科で妊娠時の糖代謝異常について診療をうけた患者さん
研究期間
2020/7/17〜2028/12/31
申請番号
2019-0380
研究課題名
指先穿刺による血糖およびHbA1c迅速測定を用いた糖尿病啓発の取り組み
研究の対象となる方
2014年以降、新潟県糖尿病協会主催の「無料HbA1c測定会」に参加した一般市民
研究期間
2020/2/17〜2029/12/31
申請番号
2019-0150
研究課題名
健診データを用いた動脈硬化性疾患などのリスク因子と血液分析装置の光学的パラメーターの相関検討
研究の対象となる方
新潟県労働衛生医学協会の人間ドックもしくは職域健診を2014 年9 月以降、2020 年8 月までに受診された方
研究期間
2019/8/29〜2026/3/31
申請番号
2017-0401
研究課題名
ストレスチェックデータから得られたストレス状態と生活習慣病の関係についての横断的及び縦断的解析
研究の対象となる方
新潟県労働衛生医学協会の人間ドックもしくは職域健診を受けられており、且つストレスチェックを受けられた受診者平成28年12月以降、平成32年3月31日に受診された方
研究期間
2018/7/5〜2026/3/31
申請番号
2017-0267
研究課題名
「JALSG参加施設において新規に発症した全AML、全MDS、全CMML症例に対して施行された治療方法と患者側因子が5年生存率に及ぼす影響を検討する観察研究(前向き臨床観察研究)」—JALSG AML/MDS/CMML Clinical Observational Study (JALSG-CS)-17—
研究の対象となる方
本学医歯学総合病院で新たに診断された、16歳以上の全てのAML、MDS、CMML患者さん
研究期間
2018/1/19〜2026/3/31
申請番号
2016-0051
研究課題名
骨粗鬆症検診受検者を対象にした骨折イベントの質問紙調査
研究の対象となる方
新潟県労働衛生医学協会の平成13年度以降に人間ドックもしくは住民健診を受けられており、且つ骨密度検査を受けられた受診者
研究期間
2018/11/27〜2026/3/31
申請番号
2015-2415
研究課題名
電子カルテ情報活用型多施設症例データベースを利用した糖尿病に関する臨床情報収集に関する研究
研究の対象となる方
2015年4月から2025年3月までの間に、内分泌・代謝内科に受診中あるいは受診した糖尿病患者さんのうち、電子カルテに登録のある患者さん
研究期間
2016/1/18〜2027/3/31
申請番号
2015-2299
研究課題名
悪性リンパ腫における可溶性IL-2Rを含む血清バイオマーカーと予後因子の検討
研究の対象となる方
1998年1月以降、2025年3月までに悪性リンパ腫と当科で初回診断された患者さん
研究期間
2015/9/28〜2027/3/31
申請番号
2015-2160
研究課題名
トホグリフロジン国内第UV相試験データのサブ解析
研究の対象となる方
食事・運動療法加療中の2型糖尿病患者
研究期間
2015/4/8〜2028/3/31
申請番号
2015-2037
研究課題名
人間ドック・定期健康診査のデータを活用した生活習慣病、内分泌・代謝疾患、慢性腎臓病や血液疾患の関連因子と病態に関する疫学的検討
研究の対象となる方
平成8年度以降現在までに、労働衛生医学協会の健康診査・人間ドックを受診した健診受診者の皆様
研究期間
2014/12/1〜2026/3/31
申請番号
2015-2025
研究課題名
新潟原発性アルドステロン症レジストリーの確立
研究の対象となる方
2014年10月27日以降に当科で原発性アルドステロン症診断の機能確認検査を施行した患者さん
研究期間
2014/10/27〜2029/12/31