- 申請番号
- 2024-0249
|
- 研究課題名
- 新潟地域における消化管出血の診療実態調査と出血便のAI画像認識による出血部位予測モデル構築を目指した後ろ向き・前向きコホート研究
|
- 研究の対象となる方
- 1995年1月-2025年3月に消化管出血で受診された患者さん
|
- 研究期間
- 2025/1/29〜2030/3/31
|
- 申請番号
- 2024-0245
|
- 研究課題名
- 慢性炎症性腸疾患患者の細胞外小胞中に含まれるタンパクの解析
|
- 研究の対象となる方
- 2010年1月1日から2024年12月31日までに本学附属病院で慢性炎症性腸疾患と診断された患者様
|
- 研究期間
- 2025/2/28〜2029/12/31
|
- 申請番号
- 2024-0158
|
- 研究課題名
- 管理栄養士の病棟専従配置による患者栄養状態の改善効果検証について
|
- 研究の対象となる方
- 対象期間に当該医療機関に入院し、管理栄養士が栄養アセスメントを行った患者
|
- 研究期間
- 2024/12/25〜2030/6/30
|
- 申請番号
- C2024-0138
|
- 研究課題名
- IgG4 関連硬化性胆管炎臨床診断基準2020 の検証
|
- 研究の対象となる方
- 西暦2000年1月〜2023年6月にIgG4関連硬化性胆管炎あるいはその疑いと診断された方及び膵頭部癌、原発性硬化性胆管炎、肝門部領域胆管癌と診断された方
|
- 研究期間
- 2025/3/31〜2026/12/31
|
- 申請番号
- 2024-0137
|
- 研究課題名
- 内視鏡的食道拡張術の当院での成績・合併症に関する研究
|
- 研究の対象となる方
- 2013年8月から2024年3月までの間に新潟大学医歯学総合病院で食道内視鏡治療後狭窄に対して内視鏡的バルーン拡張術を行った患者様
|
- 研究期間
- 2024/10/30〜2025/12/31
|
- 申請番号
- C2024-0087
|
- 研究課題名
- 入院栄養管理体制加算 管理栄養士の病棟専属配置前後の効果検証研究
|
- 研究の対象となる方
- 2023年4月から6月および、2022年4月から6月に、富山大学附属病院、神戸大学医学部附属病院、徳島大学病院、鹿児島大学病院、琉球大学病院の消化器内科に入院された方
|
- 研究期間
- 2024/11/7〜2025/10/31
|
- 申請番号
- C2024-0036
|
- 研究課題名
- ステロイドで寛解導入した潰瘍性大腸炎患者におけるステロイド再導入時の再寛解に関連する因子の探索
|
- 研究の対象となる方
- 2015年1月1日から2023年3月31日の期間に全身ステロイド初回導入後ステロイドフリー寛解に成功したが、再燃し2回目の全身ステロイドを導入された潰瘍性大腸炎患者さん
|
- 研究期間
- 2024/7/3〜2028/3/31
|
- 申請番号
- D2024-0017
|
- 研究課題名
- 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築14版(ver.14.0)
|
- 研究の対象となる方
- 2021年4月より2026年12月31日までに新潟大学医歯学総合病院消化器内科において内視鏡検査・治療を受けた方
|
- 研究期間
- 2015/1/1〜2028/12/31
|
- 申請番号
- 2023-0252
|
- 研究課題名
- 直接作用型経口抗凝固薬(DOAC)ならびにワーファリンと内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)における後出血の発生に関する検討
|
- 研究の対象となる方
- 2003年1月1日〜2023年3月31日までに早期胃悪性新生物の診断で内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)が行われた患者さん
|
- 研究期間
- 2024/1/12〜2026/3/31
|
- 申請番号
- C2023-0117
|
- 研究課題名
- 本邦のHBV感染患者におけるHDV感染の頻度に関する検討
|
- 研究の対象となる方
- 2013年1月1日から本研究実施許可日までの間に本研究に参加する機関に通院または入院し研究目的で血清が保存された18歳以上の患者さん
|
- 研究期間
- 2024/3/28〜2030/12/30
|
- 申請番号
- C2023-0105
|
- 研究課題名
- 腫瘍関連肺高血圧症レジストリ研究
|
- 研究の対象となる方
- 肺腫瘍塞栓性微小血管症(PTTM)または腫瘍関連肺高血圧症と診断された方およびそのご家族の方
|
- 研究期間
- 2024/2/22〜2029/1/31
|
- 申請番号
- C2023-0083
|
- 研究課題名
- 急性下部消化管出血患者のクリニカルアウトカムの実態とその関連因子の解明:多施設共同後ろ向き研究
|
- 研究の対象となる方
- 2010年1月1日から2023年8月31日までに各施設において急性下部消化管出血(血便や暗赤色便)で受診した方
|
- 研究期間
- 2023/12/12〜2029/12/31
|
- 申請番号
- C2023-0065
|
- 研究課題名
- C型肝炎ウイルス排除治療による肝硬変患者のアウトカムに関する多施設共同観察研究
|
- 研究の対象となる方
- 2019年2月から2021年12月までに、大阪大学を含む共同研究機関において、C型肝硬変に対してDAAが開始された方
|
- 研究期間
- 2023/10/23〜2026/3/31
|
- 申請番号
- D2023-0019
|
- 研究課題名
- 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築13版(ver.13.0)A
|
- 研究の対象となる方
- 2024年3月より2026年12月31日までに新潟大学医歯学総合病院消化器内科科において内視鏡検査・治療を受けた方
|
- 研究期間
- 2015/1/1〜2028/12/31
|
- 申請番号
- D2023-0015
|
- 研究課題名
- 加齢性疾患における分泌型線維化促進分子を標的とした後方視的観察研究-加齢性疾患(A-FiD)研究-v2.1(D2023-0009の試料提供先の書式変更に伴う再報告)
|
- 研究の対象となる方
- 消化器内科;肝腫瘍に関与する既知の癌関連遺伝子の発現解析と薬剤感受性の検証(課題番号;G2018-0023)において血液サンプルを提供いただいた方
|
- 研究期間
- 2024/1/30〜2032/3/31
|
- 申請番号
- 2023-0009
|
- 研究課題名
- 肝硬変症に対するリハビリテーション医療の確立、筋肉再生―肝臓修復機構の解析を通じた新たなバイオマーカーの探索
|
- 研究の対象となる方
- 2000年1月1日〜〜2023 年 3 月 31 日まで新潟大学消化器内科において肝疾患で通院された患者様
|
- 研究期間
- 2022/9/21〜2025/12/31
|
- 申請番号
- 2023-0009
|
- 研究課題名
- 肝硬変症に対するリハビリテーション医療の確立、筋肉再生―肝臓修復機構の解析を通じた新たなバイオマーカーの探索
|
- 研究の対象となる方
- 2000年1月1日〜〜2023 年 3 月 31 日まで新潟大学消化器内科において肝疾患で通院された患者様
|
- 研究期間
- 2023/7/4〜2026/3/31
|
- 申請番号
- D2023-0001
|
- 研究課題名
- 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 12版(ver.12.0)
|
- 研究の対象となる方
- 2015年1月より2024年12月31日までに新潟大学医歯学総合病院消化器内科において内視鏡検査・治療を受けた方
|
- 研究期間
- 2015/1/1〜2026/12/31
|
- 申請番号
- 2022-0306
|
- 研究課題名
- 多項目血球分析装置XR-9000の体腔液モードによる好酸球の測定
|
- 研究の対象となる方
- 2022年9月−2025年3月までに新潟大学医歯学総合病院で血液検査(血液細胞数や血液像などを調べる血液検査)を受けた方
|
- 研究期間
- 2023/4/14〜2025/3/31
|
- 申請番号
- C2022-0094
|
- 研究課題名
- 慢性膵炎の長期予後と膵癌合併に関する多施設共同後ろ向き疫学研究
|
- 研究の対象となる方
- 2011年1月から2011年12月に当科に受診歴のある慢性膵炎の患者様
|
- 研究期間
- 2023/2/13〜2027/8/31
|
- 申請番号
- C2022-0093
|
- 研究課題名
- 抗凝固療法における抗凝固と向凝固の評価法に関する研究
|
- 研究の対象となる方
- 2022年12月〜2024年12月までに、抗凝固療法中で日常診療の際に凝固検査を受けた方のうちその検査値が基準範囲を超えた方
|
- 研究期間
- 2023/2/13〜2026/3/31
|
- 申請番号
- C2022-0092
|
- 研究課題名
- 凝固異常症に対する検査法開発の研究
|
- 研究の対象となる方
- 当院でこの研究の期間において、日常診療の際に凝固検査を受けた方のうち、その検査値が基準範囲を超えた方
|
- 研究期間
- 2023/2/13〜2026/3/31
|
- 申請番号
- C2022-0026
|
- 研究課題名
- アルコール性肝障害/依存症を有する患者に対するナルメフェンの飲酒量低減治療後の肝機能の推移
|
- 研究の対象となる方
- 対象期間中に当院でナルメフェン(セリンクロ®)による治療を受けられた患者さん
|
- 研究期間
- 2022/6/20〜2026/12/31
|
- 申請番号
- D2022-0001
|
- 研究課題名
- 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 11版(ver.11.0)
|
- 研究の対象となる方
- 2015年1月より2024年12月31日までに新潟大学医歯学総合病院消化器内科において内視鏡検査・治療を受けた方
|
- 研究期間
- 2023/1/5〜2026/12/31
|
- 申請番号
- 2021-0391
|
- 研究課題名
- 薬剤が臨床検査値に及ぼす影響の評価
|
- 研究の対象となる方
- 2022年4月−2026年3月までに新潟大学医歯学総合病院で血液検査を受けた方
|
- 研究期間
- 2022/6/20〜2026/3/31
|
- 申請番号
- 2021-0388
|
- 研究課題名
- アンチトロンビン測定試薬の性能評価
|
- 研究の対象となる方
- 2020年8月−2026年3月までに新潟大学医歯学総合病院で血液凝固検査を受けた方
|
- 研究期間
- 2022/6/30〜2026/3/31
|
- 申請番号
- 2021-0387
|
- 研究課題名
- 血液凝固過程の解析による新たな病態評価法に関する検討
|
- 研究の対象となる方
- 2021年12月8日−2027年3月31日までに新潟大学医歯学総合病院で血液凝固検査を受けた方
|
- 研究期間
- 2022/6/20〜2027/3/31
|
- 申請番号
- 2021-0299
|
- 研究課題名
- 院内非専門医における肝炎ウイルス陽性者の実態調査
|
- 研究の対象となる方
- 非専門医において肝炎ウイルス検査を行った中でのHBs抗原陽性者、HCV抗体陽性者の方
|
- 研究期間
- 2022/1/31〜2025/3/31
|
- 申請番号
- 2021-0202
|
- 研究課題名
- さどひまわりネットを用いたICTによる肝疾患への活用
|
- 研究の対象となる方
- さどひまわりネットに登録されているB型肝炎、C型肝炎患者様
|
- 研究期間
- 2021/11/5〜2027/3/31
|
- 申請番号
- 2021-0132
|
- 研究課題名
- 切除不能肝細胞癌患者に対する全身化学療法の有効性と安全性に関する後ろ向き観察研究
|
- 研究の対象となる方
- 当院で2009年5月〜2025年12月31日に肝細胞癌に対する全身化学療法(抗癌剤治療)を行った患者さん
|
- 研究期間
- 2021/9/3〜2026/3/31
|
- 申請番号
- 2021-0124
|
- 研究課題名
- 高齢及び男性における原発性胆汁性胆管炎症例の特徴に関する検討
|
- 研究の対象となる方
- 1980年〜2015年の間に原発性胆汁性胆管炎全国調査(最終第16回)(平成16年9月27日付け関西医科大学倫理審査承認{関医倫第エ0402-1})に登録された方
|
- 研究期間
- 2021/9/8〜2026/3/31
|
- 申請番号
- C2021-0053
|
- 研究課題名
- 未分化型早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の更なる適応拡大に関する多機関共同遡及的観察研究
|
- 研究の対象となる方
- 1)2013年1月〜2020年12月に以下のいずれかの外科的胃切除が施行され、各機関での治療後病理組織診断結果で、純未分化型 (低分化腺癌[por] and/or 印環細胞癌[sig])、腫瘍径21-40mm、pT1a, UL0, Ly0, V0と診断され、病理学的にリンパ節転移の評価が行われている早期胃癌患者
|
- 研究期間
- 2022/3/3〜2025/12/31
|
- 申請番号
- 2021-0033
|
- 研究課題名
- アジア地域のセリアック病患者の割合を推定するための試験的調査
|
- 研究の対象となる方
- 防衛医科大学校および研究参加施設で過敏性腸症候群または機能性ディスペプシアと診断された外来患者さん
|
- 研究期間
- 2021/6/21〜2023/12/31
|
- 申請番号
- C2021-0004
|
- 研究課題名
- 青黛(もしくは青黛を含有している漢方薬)服用患者に対する診療体制構築に向けた多施設実態調査
|
- 研究の対象となる方
- 2018 年 8 月1日より 2021 年 5 月 31 日に当院を受診されていた潰瘍性大腸炎の患者さんのうち、青黛もしくは青黛を含有する漢方(広島漢方など)を 2018 年 8 月1日以降に使用していた方
|
- 研究期間
- 2021/11/26〜2026/12/31
|
- 申請番号
- 2020-0416
|
- 研究課題名
- 内視鏡切除後pT1a-MM かつ脈管侵襲陰性の食道扁平上皮癌の長期予後に関する多施設共同後向き観察研究
|
- 研究の対象となる方
- 2008年〜2015年までに新潟大学医歯学総合病院にて、食道扁平上皮癌に対して内視鏡的切除(EMRまたはESD)が行われ、内視鏡的切除後の病理組織学的評価において、pT1a-MMかつ脈管侵襲陰性と診断されている方
|
- 研究期間
- 2021/3/3〜2023/12/8
|
- 申請番号
- 2020-0308
|
- 研究課題名
- 食道アカラシアを含む食道運動異常症の大規模診療データベースの解析 -Japan Achalasia Multicenter study-
|
- 研究の対象となる方
- 新潟大学医歯学総合病院で2010年1月1日〜2020年12月31日までに高解像度食道内圧検査機器(High resolution manometry)・上部消化管内視鏡検査・食道透視などの検査で食道運動異常症と診断された患者さん
|
- 研究期間
- 2020/11/16〜2026/3/31
|
- 申請番号
- 2020-0199
|
- 研究課題名
- 循環器疾患に伴う肝疾患患者の簡易診断、予後予測に向けたレジストリー研究
|
- 研究の対象となる方
- 2015 年 3 月〜2020 年 6 月に新潟大学医歯学総合病院で心エコー検査を受けた方
|
- 研究期間
- 2020/8/26〜2025/3/31
|
- 申請番号
- 2020-0054
|
- 研究課題名
- 直接作用型抗ウイルス薬治療によるC型肝炎ウイルス排除後の発癌と静脈瘤発生の実態に関する多施設共同研究
|
- 研究の対象となる方
- 新潟県内でC型肝炎ウイルスに対して直接作用型抗ウイルス薬による治療が行われた全ての方
|
- 研究期間
- 2020/6/1〜2025/3/31
|
- 申請番号
- 2015-2261
|
- 研究課題名
- 新潟県内における急性肝障害診療ネットワークの構築と急性肝不全の成因と予後に関する後方視的および前方視的観察研究
|
- 研究の対象となる方
- 2004年1月〜2025年3月に当院で急性肝障害のため治療を行われた患者さん
|
- 研究期間
- 2015/7/27〜2025/3/31
|