- 申請番号
- 2024-0275
|
- 研究課題名
- 尿バイオマーカーによる慢性腎臓病の発症・進展予測能の検討
|
- 研究の対象となる方
- 2012〜2014年度に行われた「うおぬま地方の健康調査(魚沼コホート研究)」と、2015年度に行われた「湯の街ゆざわの健康調査(湯沢コホート研究)」のベースライン健診会場で同意いただいている方
|
- 研究期間
- 2025/3/7〜2030/3/31
|
- 申請番号
- 2024-0273
|
- 研究課題名
- 糖尿病関連腎臓病透析導入ハイリスク症例への個別栄養指導が腎アウトカムへ与える影響
|
- 研究の対象となる方
- 2012〜2014年度に行われた「うおぬま地方の健康調査(魚沼コホート研究)」と、2015年度に行われた「湯の街ゆざわの健康調査(湯沢コホート研究)」のベースライン健診会場で同意いただいている方
|
- 研究期間
- 2025/3/4〜2027/3/31
|
- 申請番号
- 2024-0268
|
- 研究課題名
- 日本食パターンの評価と栄養・生体関連指標の関連についての検討
|
- 研究の対象となる方
- 魚沼コホート研究のベースライン調査(2012〜2014年度)の健診に参加された方
|
- 研究期間
- 2025/2/28〜2027/3/31
|
- 申請番号
- C2024-0006
|
- 研究課題名
- 心電図非同期下胸部単純CTから人工知能を用いて正確に冠動脈石灰化スコアを予測する新しいモデルを用いた日本人におけるCACSの頻度・分布に関する多施設横断研究
|
- 研究の対象となる方
- 暦2021年4月1日から西暦2023年3月31日の間に研究代表機関および各共同研究機関(国立大学法人新潟大学を除く)ならびに一般社団法人 新潟県労働衛生医学協会(既存資料・情報の収集・提供のみを行う機関)で健康診断を受けた方
|
- 研究期間
- 2024/4/17〜2026/3/31
|
- 申請番号
- 2023-0340
|
- 研究課題名
- 新潟大学医学部総合診療実習前後のアンケートによる学生の意識調査
|
- 研究の対象となる方
- 新潟大学医学部医学科総合診療学講座の臨床実習を行った医学生および総合診療学実習協力施設の指導医
|
- 研究期間
- 2024/3/29〜2029/3/31
|
- 申請番号
- 2022-0309
|
- 研究課題名
- 十日町市の住民の医療・介護需要に影響する要因の分析:レセプトデータ、要介護者・要支援者データ、JAGESデータ、健(検)診データ、KDBデータの突合による後ろ向きコホート研究
|
- 研究の対象となる方
- 下記のデータベースに登録されており、十日町市内に住所を置く20歳以上の方すべて
|
- 研究期間
- 2023/3/31〜2028/3/31
|
- 申請番号
- 2022-0279
|
- 研究課題名
- ウェルビーイング健診の効果に関する研究-体力測定を中心とした壮年期から高齢者に対する新しい健診の有用性について-
|
- 研究の対象となる方
- 50歳以上で、2022年度と2023年度、連続して新潟県労働衛生医学協会の人間ドックを受診された人と、2023年度に新潟県労働衛生医学協会の人間ドックにてウェルビーイング健診を受診され、2024年度も人間ドックを受けた人
|
- 研究期間
- 2023/3/22〜2030/3/31
|
- 申請番号
- C2022-0087
|
- 研究課題名
- 糖尿病患者における動脈硬化性疾患 ・腎疾患 の 進展率・死亡率に関する多施設共同研究 前向き研究実施計画書第 三次コホート
|
- 研究の対象となる方
- 本研究へ同意書署名の上協力する、20歳以上70歳以下の糖尿病患者様
|
- 研究期間
- 2023/1/30〜2040/12/31
|
- 申請番号
- 2021-0320
|
- 研究課題名
- 法定健診の定期健康診断と法定外健診の人間ドックにおけるデータ改善の比較ならびに測定法変更に伴うALPの問題点解消の検証
|
- 研究の対象となる方
- 2017年度から2019年度に新潟県労働衛生医学協会で実施された定期健康受診者と人間ドック受診者の方及び2017年度から2022年度3月に同協会で実施された人間ドック受診者の方
|
- 研究期間
- 2022/3/4〜2023/3/31
|
- 申請番号
- 2021-0248
|
- 研究課題名
- 新型コロナウイルス陽性患者の重症化予測因子に関する研究
|
- 研究の対象となる方
- 2021年4月1日から2023年3月31日までに、新潟県内で発生した新型コロナウイルス陽性判明した方
|
- 研究期間
- 2022/1/6〜2025/3/31
|
- 申請番号
- 2021-0025
|
- 研究課題名
- ヒト尿のプロテオーム解析による疾患バイオマーカー探索
|
- 研究の対象となる方
- 共同研究施設(信楽園病院、新潟大学医歯学総合病院及び国立病院機構新潟病院)において、外来及び健診等で来院された患者さんや健常者の方
|
- 研究期間
- 2021/6/28〜2030/3/31
|
- 申請番号
- 2020-0236
|
- 研究課題名
- AI(人工知能)による心筋生検標本画像を用いた診断およびリバースリモデリング予測システムの確立
|
- 研究の対象となる方
- 新潟大学医歯学総合病院で心内膜下心筋生検を施行された患者さん
|
- 研究期間
- 2020/10/21〜2025/3/31
|
- 申請番号
- 2020-0188
|
- 研究課題名
- 下大静脈フィルター長期留置患者の予後を調査するための後ろ向き観察研究
|
- 研究の対象となる方
- 2004年4月1日〜2020年3月31日に、新潟大学医歯学総合病院、新潟県立がんセンター新潟病院、新潟市民病院で深部静脈血栓症/肺塞栓症患者に対して下大静脈フィルター留置術が行われた患者さん
|
- 研究期間
- 2020/10/28〜2025/3/31
|
- 申請番号
- 2020-0148
|
- 研究課題名
- 新潟市の糖尿病治療中断者の現状把握ならびに受診勧告事業の有効性の検討
|
- 研究の対象となる方
- 新潟市国民健康保険利用者で糖尿病が疑われるもの
|
- 研究期間
- 2020/9/28〜2035/3/31
|
- 申請番号
- 2020-0143
|
- 研究課題名
- 長期縦断的疫学調査を基盤とする変形性膝関節症、フレイル、ロコモティブシンドローム、サルコペニアに関わる新しい診断技術の確立
|
- 研究の対象となる方
- 新潟県十日町市松代地区(旧松代町)で行われた「松代膝検診」受診者
|
- 研究期間
- 2020/7/31〜2025/7/31
|
- 申請番号
- 2020-0072
|
- 研究課題名
- 新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター「生活習慣しっかり改善コース」観察研究・2 Life-style Intervention for Frailty with Emphasis on resistance exercise, protein & vitamin D intake and caloric preservation. LIFE-2 study(NUHPM2002 「生活習慣しっかり改善コース」研究2)
|
- 研究の対象となる方
- 新潟県健康づくり・スポーツ医科学センターにて「生活習慣しっかり改善コース」を受講し、3ヶ月以降も継続している方
|
- 研究期間
- 2020/6/10〜2030/3/31
|
- 申請番号
- 2020-0030
|
- 研究課題名
- 新興感染症流行時におけるメンタルヘルスに関するコホート調査〜とくにCOVID-19について〜
|
- 研究の対象となる方
- 魚沼コホート研究 (魚沼地方の健康調査)、湯沢コホート研究 (湯の街ゆざわの健康調査)の参加者
|
- 研究期間
- 2020/5/18〜2025/3/31
|
- 申請番号
- 2019-0343
|
- 研究課題名
- 十日町市の医療と介護の現状の見える化及び分析とこれから求められる地域包括ケアの検討
|
- 研究の対象となる方
- 下記の期間中に十日町市内で医療・介護を受けた方、また十日町市に在住し、市外で医療を受けた方で下記のデータベースに登録されている方
|
- 研究期間
- 2020/1/17〜2025/9/30
|
- 申請番号
- 2019-0244
|
- 研究課題名
- グローバルコンソーシアム参加による慢性腎臓病の標準化対策・リスク因子の解明〜魚沼CKDコホート研究のCKD Prognosis Consortium への参加〜NUHPM1901
|
- 研究の対象となる方
- 魚沼コホート研究 、湯沢コホート研究のベースライン調査 (2012〜2015年度)を含む参加者
|
- 研究期間
- 2019/9/9〜2029/3/31
|
- 申請番号
- 2019-0230
|
- 研究課題名
- PETを用いた加齢関連疾患における褐色脂肪機能の検討(回顧的観察研究)
|
- 研究の対象となる方
- 2015年7月以降に新潟大学医歯学総合病院においてPET検査が行われた症例
|
- 研究期間
- 2019/10/16〜2024/9/30
|
- 申請番号
- G2019-0028
|
- 研究課題名
- 多臓器連関に着目した加齢性疾患の病因研究;佐渡 ねたきり「ゼロ」宣言
|
- 研究の対象となる方
- 佐渡総合病院に通院している20歳以上の方
|
- 研究期間
- 2020/2/26〜2030/2/25
|
- 申請番号
- 2018-0307
|
- 研究課題名
- 新潟県健康づくり・スポーツ医科学センターにおける若年競技者への栄養指導と「体力測定」評価項目についての観察研究=競技力向上とスポーツ障害予防の視点から=
|
- 研究の対象となる方
- 平成14年以降に新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター(以下、センター)で「体力測定」事業に参加した12歳以上の男女
|
- 研究期間
- 2019/2/12〜2028/12/31
|
- 申請番号
- 2018-0138
|
- 研究課題名
- レセプトデータベースを使用したバリデーションスタディー
|
- 研究の対象となる方
- 本学においてレセプトデータが発生した20 歳以上の患者で、生活習慣病関連疾患の分析定義の検証に該当するもの
|
- 研究期間
- 2018/8/20〜2023/8/23
|
- 申請番号
- G2018-0009
|
- 研究課題名
- 心筋症・遺伝性不整脈に関連する遺伝子変異・多型解析
|
- 研究の対象となる方
- 「生活習慣病における遺伝的背景とバイオマーカーの相互関係の検討」「肺動脈性肺高血圧症における遺伝子解析」「重症不整脈を伴う心筋症の遺伝子解析」に参加された患者さん
|
- 研究期間
- 2018/8/22〜2028/3/31
|
- 申請番号
- 2017-0210
|
- 研究課題名
- 糖尿病患者における喫煙状況の大規模実態調査
|
- 研究の対象となる方
- JDDMにて調査にご協力いただいた方
|
- 研究期間
- 2017/11/10〜2030/3/31
|
- 申請番号
- 2017-0054
|
- 研究課題名
- 大規模コホートによる慢性腎臓病の生活習慣リスク因子の解明〜魚沼・湯沢コホート研究の附随研究〜
|
- 研究の対象となる方
- 2012〜2014 年度に行われた「うおぬま地方の健康調査(魚沼コホート研究)」のベースライン調査と、2015 年度に行われた「湯の街ゆざわの健康調査(湯沢コホート研究)」のベースライン調査のアンケート調査または各健診会場で同意いただいている方
|
- 研究期間
- 2017/6/19〜2027/3/31
|
- 申請番号
- 2015-2623
|
- 研究課題名
- 大規模レセプトデータベースを使用した糖尿病・非糖尿病患者の薬物使用状況の検討
|
- 研究の対象となる方
- JMDCデータベースの20歳以上の患者で、分析定義の分析定義に該当するもの
|
- 研究期間
- 2016/8/22〜2035/3/31
|
- 申請番号
- 2015-2439
|
- 研究課題名
- 心筋疾患の予後予測マーカーとしての心筋内代謝・炎症関連蛋白の検討(回顧的観察研究)
|
- 研究の対象となる方
- 2000年から2021年3月14日までに、新潟大学医歯学総合病院で、心筋生検検査をうけた患者さん
|
- 研究期間
- 2016/3/14〜2026/3/14
|
- 申請番号
- 2015-2413
|
- 研究課題名
- わが国の糖尿病専門医の薬物療法における処方と患者背景の解析
|
- 研究の対象となる方
- 1996 年から直近に登録されたデータが使用可能なJDDM 患者さん
|
- 研究期間
- 2016/1/18〜2025/3/31
|
- 申請番号
- 2015-1864
|
- 研究課題名
- 阿賀野市住民を対象とした生活習慣病・動脈硬化性疾患の予防・治療に関する臨床疫学的研究
|
- 研究の対象となる方
- 阿賀野市で施行された中学生生活習慣病予防事業及び、アンケート調査
|
- 研究期間
- 2014/3/5〜2023/3/5
|
- 申請番号
- 2015-1648
|
- 研究課題名
- 一般社団法人 糖尿病データマネジメント研究会 基礎研究
|
- 研究の対象となる方
- 前年までに初診し、当年の5〜7月までの間に最低1回HbA1cを測定した患者様
|
- 研究期間
- 2013/5/8〜2030/3/31
|