W.脳と心の医科学

講義一覧に戻る

W.脳と心の医科学 責任者:長谷川 功 教授(神経生理学)

  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 神経回路の構築と機能
  • 上野 将紀
  • 脳研・システム脳病態学
  • 脳の神経回路の構造が作られて機能する過程を概説するとともに、障害時にどのように神経回路を再生させるか考察する。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 批判的思考
  • 長谷川 功
  • 神経生理学
  • 科学研究では、何事も無批判に信じこまず問題点を探して論理的に考える能力が要求される。この批判的思考力を身につける訓練をおこなう。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 神経栄養因子の機能
  • 武井 延之
  • 脳研・腫瘍病態学
  • 神経栄養因子は液性蛋白質であり、細胞膜上の受容体(多くはチロシンキナーゼ)を介して作用する。その作用は神経細胞の分化、成熟、生存維持、可塑性の制御など多彩である。このような神経栄養因子の機能について概説する。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • シナプスの発達と可塑性
  • 三國 貴康
  • 脳研・細胞病態学
  • 生後発達期や学習・記憶の際には、神経回路の接合素子であるシナプスが動的に変化する。生後のシナプスの発達と学習・記憶時の可塑性について講義し、そのメカニズムの最近の知見を紹介する。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • こどもの脳の発達のしくみ
  • 杉山 清佳
  • 発達生理学
  • こどもの脳には柔軟に神経回路を作る時期(臨界期)がある。臨界期にどのように・どんな回路が作られるのか、基礎的なメカニズムについて紹介する。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 視覚と意識:システム神経科学の基礎
  • 川嵜 圭祐
  • 神経生理学
  • ニューロンの活動や活動の伝搬から、どのようにして我々の知覚や意識が生み出されるのか?視覚認識の脳内メカニズムを中心に,生理学的知見,行動学的知見,理論的モデルを積み重ねて検証して得られた知識を概説する。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 脳とこころの病的変容とくすり
  • 島田 斉
  • 脳研・臨床機能脳神経学
  • 精神神経疾患においては、さまざまな脳内環境異常とそれによる多様な臨床症候発現を認める。本講義では疾患脳における脳変容と、薬物的加療の背景にある理論的基盤について実例を挙げ解説する。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 「心の理論」の脳基盤
  • 江川 純
  • 精神医学
  • 他者の心の状態を読んでその人の行動を予測する機能である「心の理論」の脳基盤を探る取り組みについて我々の研究を含めて解説する。

講義一覧に戻る