VII.医科学研究法

講義一覧に戻る

VII.医科学研究法 責任者:赤澤宏平 教授(医療情報部)

  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 老化や神経難病の研究
  • 松井 秀彰
  • 脳研・脳病態解析学
  • 老化や神経難病の研究を通して、さまざまな医科学研究法を学びます。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 生体組織透明化技術による高解像度3Dイメージング
  • 田井中 一貴
  • 脳研・システム脳病態学
  • マウスやヒト由来の不透明な組織を化学的処理により透明化することで、立体構造を保持したまま包括的かつ高解像度に観察する最先端のイメージング技術を概説する。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 神経変性疾患の病態:脳の観察からわかること
  • 清水 宏
  • 脳研・病理学
  • よく知られている神経変性疾患を例にとり、脳の観察からその病態について考察します。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 医学統計解析の基礎
  • 赤澤 宏平
  • 病院・医療情報部
  • 医学統計学の推定と検定のプロセスを実例を交えて解説する。推定値の求め方や2群間の分布の有意差検定を、臨床データや動物実験データを使い演習する。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 医学統計解析の実践方法の演習
  • 赤澤 宏平
  • 医歯学総合病院・医療情報部
  • 連続変数、離散変数、生存時間変数における推定方法を医学データを用いて演習する。また、統計学的な検定手法の使い分けとその解析結果の解釈について解説する。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 神経活動の計測法
  • 菱田 竜一
  • 脳研・脳病態解析学
  • 神経活動を観察・記録する方法(電気生理学的手法および光計測法)について概説する。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • バイオインフォーマティクスの基礎
  • 奥田 修二郎
  • バイオインフォーマティクス
  • 次世代シーケンサーを始めとした新規技術を駆使するためには、バイオインフォマティクス分野が非常に大きな役割を担っている。バイオインフォマティクスで利用する基礎的な情報科学やアルゴリズム等について紹介する。
  • 講義タイトル
  • 氏名
  • 分野名
  • 講義内容
  • 人工知能は医療に何をもたらすか?
  • 奥田 修二郎
  • バイオインフォーマティクス
  • 精密医療(Precision medicine)の実現にとって計算機科学が非常に大きな役割を担っている。その基礎になる機械学習や人工知能(AI)、データベース等の利用について紹介する。

講義一覧に戻る