教室業績集

令和6年(2024年)の教室業績集

過去の教室業績集

科研費採択状況(2025年現在)

若手研究

  • 相澤悠太先生:新型コロナウイルス感染症流行後の国内におけるパレコウイルスA3の疫学調査
  • 笠原靖史先生:ナチュラルキラー細胞の標的認識を利用したキメラ抗原受容体の新規開発

基盤研究B

  • 齋藤昭彦先生:下水サーベイランスを用いた小児ウイルス感染症の流行予測

基盤研究C

  • 今村勝先生:難治性神経芽腫に対する新規NK細胞療法の開発
  • 金子詩子先生:小児慢性炎症疾患における生物学的製剤の休薬指標の解明と効率的使用法の確立
  • 入月浩美先生:ミトコンドリアDNA漏出が引き起こすミトコンドリア病の病態解明
  • 鈴木博先生:経年変化とT波形評価に注目した成長期QT延長症候群の新たな診断基準の確立

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

  • 齋藤昭彦先生:小児のパレコウイルスA3感染症-世界における疫学と流行・重症化因子の解明-

2021年度より、科研費の獲得を目指す若手の新潟大学小児科教室員に対し、若手研究助成制度(佐野賞)を設立しました。
希望者は新潟大学小児科若手研究助成(佐野若手研究奨励賞)事務局までご連絡ください。
shounika@med.niigata-u.ac.jp

教室について一覧へ戻る

© 新潟大学医学部小児科学教室