一覧表示画面

- 2019/04/22トピックス2019/04/22
災害医療教育センター佐藤栄一特任准教授らが国際緊急援助隊医療チーム二次隊の隊員としてモザンビークへ派遣されました
- 2019/04/09研究成果2019/04/09
オートファジーによる脂肪酸代謝制御の仕組みを解明 〜新たな細胞生理機能の発見による生活習慣病の予防・治療へ〜
- 2019/04/04トピックス2019/04/04
災害医療教育センター特任助教の中込悠先生(救急救命士)が国際緊急援助隊医療チームの隊員としてモザンビークへ派遣されました
- 2019/01/28トピックス2019/01/28
マンダレー総合病院と技術協力協定(TCA)の調印式を実施しました
- 2019/01/16トピックス2019/01/16
ヤンゴン第二医科大学と学術協定の調印式を実施しました
- 2018/12/07トピックス2018/12/07
第1回新潟大学/レスター大学テレカンファレンスが開催されました
- 2018/12/05研究成果2018/12/05
免疫に重要なリンパ節の発達に関わる新たなストローマ細胞とその独特な性質を発見
- 2018/11/29トピックス2018/11/29
ミャンマー人プロジェクトスタッフが研修・学会発表で来日
- 2018/11/09研究成果2018/11/09
パーキンソン病において神経病原性蛋白質を不活化する蛋白質を同定
- 2018/11/05トピックス2018/11/05
神経生化学・五十嵐 道弘教授がJ Neurosci 誌に、「神経科学における超解像度顕微鏡の研究成果」に関する総説を掲載
- 2018/10/10研究成果2018/10/10
日本人女性に対する子宮頸がんワクチンの有効性 −HPVウイルスの感染予防効果を実証−
- 2018/08/16研究成果2018/08/16
卵巣子宮内膜症と正常子宮内膜における遺伝子変異を解明 −子宮内膜症、正常子宮内膜に多くの癌関連遺伝子変異が存在−
- 2018/07/31トピックス2018/07/31
医学部と株式会社iPSポータルが連携協定を締結しました
- 2018/07/30研究成果2018/07/30
簡便な体力テストによる2型糖尿病のリスク評価 −握力や片足バランスの成績が悪いと2型糖尿病リスクは高くなる−
- 2018/07/17研究成果2018/07/17
菌状息肉症における新規診断マーカーを同定 −CADM1の有用性−

